京つう

らくたび  |洛中

新規登録ログインヘルプ



スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局  at 

2009年05月31日

京都のテレビ番組とらくたび文庫

 京都を学ぶ為に見ているテレビ番組「美の京都遺産(毎週日曜日、朝6時15分~30分、毎日放送)を紹介させていただきます。京都の神社・寺院、伝統芸能・文化等をとても神秘的に伝えてくれる番組です。ローボイスのナレーションも渋くていいです。
 先週の放送で、「西山の善峯寺」が紹介されていました。一時期衰退した善峯寺を復興した桂昌院についての説明の所で、「たらちねの 願いを込めし寺なれば 我も忘れじ 南無薬師仏」という句が詠まれました。「そういえば!」と思ってらくたび文庫No16「京都スタア名鑑」をひろげると、同じ句が載っていました(^^)。TV&らくたび文庫で、とても印象的に知識がしみこむ感じがしました。
 「京都ちゃちゃちゃ」も「おもしろ京都検定」も終了した今、らくたび前面協力の良質な京都案内番組が始まらないかな~。




らくたびレポーター 松山  

Posted by らくたびスタッフ    at 19:43

2009年05月31日

寺町通り 『えいじ』

寺町通りを歩いていて、美味しそうなカレーうどんの香りに誘われて…。

細くピカピカのおうどんに、甘くてピリッとしたカレーがたまりません!

初めてのお店でしたが、美味しくて満足!

これからの季節、この麺なら冷たいおうどんも美味しいと思います。

場所は、寺町二条下がる。
洋菓子の村上開新堂さんの少し南です。

夜には、お酒も頂けそうですICON154

らくたびレポーター奥村
  

Posted by らくたびスタッフ    at 18:25らくたびレポーター

2009年05月31日

街の中の銘水

お買い物に出掛けた時にマンション脇でこんな井戸を見つけました。

看板によると…地下30メートルから一年中こんこんと湧き出ている「錦の銘水」だそうです。

京都を支えてきたおいしいお水…大切にしたいですね。(柳馬場錦上る)

らくたびレポーター 森
  

Posted by らくたびスタッフ    at 14:04

2009年05月28日

超・京都案内塾のお知らせ

らくたびでは、来月から「超・京都案内塾」と題しまして、
通訳ガイドの仕事をされておられる和来堂さん
http://www.waraido.com/japanese.html
とタイアップして、「 超・京都塾 」 + 「 超・通訳案内士塾 」
という内容のガイド講座を開催することとなりました。
今までのらくたびガイド講座ではお伝えし切れなかった
即活用できる実践的なガイドのノウハウを、
『 らくたび文庫 』 のテーマに絞ってご案内していきます。
ガイドを目指される皆様、あるいは現在ガイドを行って
おられる皆様のご参加をお待ちしております

「 超・京都塾 」 (10時~12時)では 「 らくたび 」 より、
テーマごとに 『 らくたび文庫 』 を使った実践案内します。
休憩後、「 超・通訳案内士塾 」 (13時~16時)では
「和来堂」さんより、前半で学んだテーマの
「英語での表現の仕方」や、「英語でのガイドのポイント」を
学び、ネイティブ講師の方をお客様に見立てた
通訳ガイドの実践練習も行います。

開催日程・テーマ
毎月第2日曜日、全5回開催     
第1回 ( 6 / 14 )  テーマ 「 京の庭 」 
らくたび文庫 『 京の庭NAV I 』
第2回 ( 7 / 12 )  テーマ 「 年中行事と祭 」
らくたび文庫 『 京の夏、祇園祭 ! 』
第3回 ( 8 / 9 )   テーマ  「 社寺・仏像 」
らくたび文庫 『 京の仏像NAV I 』
第4回 ( 9 / 13 )  テーマ 「 建築 」 「 伝統建築 」  
らくたび文庫 『 京の建築NAVI 』 『 京の近代建築 』
第5回 ( 10 / 11 ) テーマ 「 食 」 「 土産 」
らくたび文庫 『 京のおみやげ 』 『 おさそい晩ごはん 』

会場
らくたびオフィスのある和久屋ビル5階
住所:京都市中京区高倉通蛸薬師上ル東側和久屋ビル5階
( 高倉小学校の前の1階が駐車場になっているビルです。 )
地図:和久屋ビル

時間割 
10:00-12:00 「 超・京都塾 」       
講師 : らくたび・山村 ※テキスト 『 らくたび文庫 』
12:00-13:00  ― 昼食・休憩 ―
13:00-14:30 「 超・通訳案内塾 」 
講師 :和来堂・上野 ※テキスト『英語で説明する日本の文化』
14:30-16:00 実践モデルガイディング
講師 :和来堂・上野とネイティブ講師

参加費
「 超・京都塾 」  2000円 + らくたび文庫購入費 ( 別途 )  
※らくたび文庫持参の方は不要
「 超・通訳案内塾 」 3000円 + 『英語で説明する日本の文化』
購入費 ( 別途 )
特典:全5回「 超・京都塾 + 超・通訳案内塾 」一括申込の方に
は、 『 英語で説明する日本の文化 』 を進呈。
「 超・京都塾 」のみ参加、 「 超・通訳案内塾 」のみ参加 「 超・京都塾 + 超・通訳案内塾 」の両方参加 と
フレキシブルな参加が可能です。
また全5回中、1回のみのご参加も可能です。

お申し込み方法
guide@rakutabi.com へメールでご連絡いただくか、
お電話にて承っております。
075-257-7320までご連絡ください。
ご参加をお待ちしております。
  

Posted by らくたびスタッフ    at 12:23山村

2009年05月25日

勧修寺 氷室の池

午後からお天気になったので、地元である勧修寺に来てみました。

平安時代からの古池「氷室の池」は、今が花盛りです。

睡蓮も涼しげに咲いています。

らくたびレポーター奥村
  

Posted by らくたびスタッフ    at 15:16らくたびレポーター

2009年05月23日

京都散策 ~京都御苑~

京都御苑の『歴史ふれあいの道』というのをご存じでしょうか。
御苑内に20ヶ所ある歴史跡を訪ねるコースで、
以下のような解説板を見かけたことがあると思います。


このうち18ヶ所の解説板の下に以下のような台板あります。

凹凸部分にA4サイズの紙をあて鉛筆で擦ると、
浮き出し絵が現れます。
18ヶ所全て回ると1枚の絵が浮き出し絵が完成するという仕組み!!
どのような浮き出し絵が完成するかは・・・ご自分でお確かめ下さい。

詳しく知りたい方は『堺町休憩所』『中立売休憩所』へ。
地図とモデルコースの説明があります。

因みにワタシは1時間程かかりました(笑)
この時期ですと、新緑の京都御苑を満喫しながら回ることができるのではないでしょうか。
紙は2枚。鉛筆はHBかBをお勧めします。


らくたびレポーター もりた  

Posted by らくたびスタッフ    at 17:42らくたびレポーター

2009年05月20日

清水寺の山号は??

正解は「有栖山」です。??





写真のように3本の滝も流れ落ちていますし、ちゃあ~んと「舞台」があり、梵鐘もあります。
お寺から西に向かって「清水坂」があります。

さてここはどこでしょうか?

もうお判りだと思いますが、「舞台」から京都タワーならぬ通天閣を望むことができます。

この清水坂を下っていくと寺町通ではなく、下寺町というお寺が沢山並んでいるところもあるんです。

大阪の清水寺は、四天王寺の西に位置し、上町台地という高台にあり、これを京都の東山に見立てると興味深い図式が浮かび上がります。

らくたびレポーター 鴨田

  

Posted by らくたびスタッフ    at 22:02らくたびレポーター

2009年05月20日

その後の葵ちゃん

葵ちゃんが我が家へ来て、2週間ほど経ちました。
すくすくと成長しているかに見えましたが、あまりの可愛さに我が家の虫どもが、チョッと手出しをしてきました。

この食べ方からすると、毛虫のようですが、現場を押さえることが出来ませんでした。
薬剤散布もいいのですが、薬害が心配なので、これからは箱入り娘で成長を楽しんで行こうと思っています。



誰ですか?? 
「だから、私って、箱入りなんて言われるんだ」と思っている人は!!

らくたびレポーター 鴨田  

Posted by らくたびスタッフ    at 10:05らくたびレポーター

2009年05月17日

私のお気に入り〜京くみひも〜

経済産業大臣指定の伝統的工芸品の一つである「京くみひも」

奈良時代に唐から伝わり、神具や仏具、鎧兜、帯締めなど幅広い用途に使われています。

京くみひもは丸台や角台、高台を使って数10本の糸を組み上げられるのですが、基本的な組み方だけで40種類、模様の変化を入れるとその種類は3500種類にもなるそうです。

そんな京くみひもの携帯ストラップを2週間前に購入しました。絹糸でしっかりと組まれているので、最初はとても硬く少々使いにくく感じたのですが、使い込むごとにほどよくなじんできました。時折、絹糸の光沢ときれいな組み目を見ては雅な世界に浸っています。

「伝統工芸品」というとなんだか遠い存在に思っていましたが、1000年に渡って京都で脈々と受け継がれてきたその魅力を身近な物から少しずつでも感じていけたらなぁ…と思っています。

                                       らくたびレポーター 森

 (ちなみに私は四条河原町東の北側「カランコロン京都」で購入しました)
       ホームページはこちら →http://www.karancolon.jp  

Posted by らくたびスタッフ    at 19:30

2009年05月11日

瑠璃光院の新緑

八瀬にある「瑠璃光院」に新緑を訪ねました。叡山電鉄八瀬比叡山口で下車し、瑠璃光院に向かう途中から新緑の景色が展開しました。




瑠璃光院は、新緑のお庭が見事でした。じっと座っているだけで、心が安らぎます。








今が新緑の真っ最中と思います。お勧めポイントです。
春の特別拝観は5月31日までです。
らくたびレポータ 坂田
  

Posted by らくたびスタッフ    at 23:00らくたびレポーター

2009年05月06日

我が家に(も)双葉葵がやってきた!!

森さんの葵ちゃんレポートをみて、私も育てたくなりました。

株分けは「葵祭くらいまでは可能」とのことですが、なくなればそれまでですから、森さんに遅れること1週間、毎日がとても長く感じられました。

育て方の簡単なマニュアルも頂きました。
ちょっとこれだけでは不安なので、もう少し詳しい育て方が解る資料を探そうと思っています。
森先輩、葵ちゃん育苗情報を交換してくださいね。

沢山株分けできて、上賀茂神社へ奉納できればいいなと思っています。


らくたびレポーター 鴨田

  

Posted by らくたびスタッフ    at 21:30らくたびレポーター

2009年05月06日

安心おやつ 「はらドーナツ」

神戸市兵庫区で40年間にわたり営業を続けている原とうふ店
輸入大豆は一切使わず、北海道産の大豆を使用する事で質・味わいのよいお豆腐を作り続けておられます。

そんな原とうふ店の豆乳とオカラを使った「はらドーナツ」は素材にこだわった
ヘルシードーナツとして神戸、東京、横浜、名古屋などで人気を集めていましたが、
4月28日に京都にも待望のオープン!さっそく行って来ました。

安心おやつ「はらドーナツ」 (中京区御幸町通六角下る東側)



店内にはオカラのもっちりとした食感がおいしいはらドーナツの他、
サトウキビ、コーヒー、紅茶、にんじん、ほうれん草、季節のフルーツなどのドーナツが並んでいます。

この日私が買ったのは、はらドーナツ、紅茶、レモンの3種類。
包装もシンプルながら、なかなかかわいい…



次は何味にしようかな・・・  

   はらドーナツのHPはこちら → http://haradonuts.jp              
                                       らくたびレポーター 森  

Posted by らくたびスタッフ    at 12:23

2009年05月04日

準備出来ました!!  菖蒲葺!

明日、五月五日は端午の節句! 
西陣の冨田屋では、家中に代々の大将さんや、兜やお軸を飾り、正面入口の軒の瓦の上には、昔からのしきたり通り、菖蒲とヨモギを束にしたものを上げ、屋根を飾ります。
菖蒲葺です!




           昨年の菖蒲葺 (今年はもう少し豪華です!)

こらは、菖蒲とヨモギの薬効により、邪気が家の中にはいらないように、そして、この家の男の子が、尚武にあやかり、立派に成長する様にと云う願いが込められています。
昔から、代々続く端午の節句の伝統行事ですが、今では殆ど見かけなくなってしまいました。

あの有名な、狩野永徳作、上杉本洛中洛外図屏風にも、親子で菖蒲を屋根に上げている様子が描かれています。




菖蒲もヨモギも用意ができました!!
さぁ! 明日は綺麗にお屋根を飾りましょう。

らくたびレポーター 安達  

Posted by らくたびスタッフ    at 22:09

2009年05月04日

「 ならたび 」 にて・・・一服の清涼剤♪

これなーんだ?



口に含んでひと噛みすると。
ぷにゅぷにゅしたお餅から・・・トローンとした蜜がぷちゅっと出てきます。

その衝撃とはかなりのモノ!
私的には初めての感覚で、とっても感動しました〜!



なんと、これ 『 大阪 の みたらしだんご 』 なんですよ!



団子に甘辛い醤油だれをからめた、お馴染みの京都のみたらし団子とは反対なんですね。
団子の中に甘辛い醤油だれが入っています。

らくたび会員仲間の鴨田さんが、今日のならたびに「皆さんへ」といっぱい持ってきてくださいました。
奈良散策の一服の清涼剤になりました。

鴨田さん、ありがとうございました〜。

大阪府和泉市にある【 むか新 】さんと言うお店の【 元祖大阪みたらしだんご 】というお菓子です。
【 むか新 】さんのHPは、こちらからご覧ください。

らくたびレポーター奥村





  

Posted by らくたびスタッフ    at 00:51らくたびレポーター

2009年05月02日

なんじゃもんじゃの並木道

家から歩いて10分、高島屋洛西店の東側には「なんじゃもんじゃの並木道」があります。

学名を一葉たご(ひとつばたご)というこの木、どうして「なんじゃもんじゃの木」と呼ばれるのかはわかりませんが、毎年この時期になると雪をかぶったような真っ白な花を咲かせます。

昨年はゴールデンウィークの終わり頃に見頃を迎えましたが、今年はちょっと早いみたいですね。

すぐ近くには天然温泉(竹の郷温泉)も湧いています。連休中のお出かけには「なんじゃもんじゃ & 天然温泉」っていうのはいかがでしょう…(笑)

らくたびレポーター 森
  

Posted by らくたびスタッフ    at 13:15

2009年05月02日

5月1日 上賀茂神社「競馬会足汰式」

後2週間で葵祭りですが、5月1日、上賀茂神社に競馬会足汰式(くらべうまえあしそろえしき)を見に行ってきました。5日の本番の競馬神事に出走する12頭の馬を実際に走らせて馬の調子を看、馬の組み合わせを決めるのが目的です。最初は1頭づつ走りましたが、その走り具合を見て、一緒に走る馬の組み合わせを決めた後、今度は本番と同じく2頭一緒に走りました。
ただし、最初の1回目は”つがい”の片方がまず走り、その後もう片方の馬が走ります。後の5回は2頭の馬が2馬身の距離を空けて同時にスタートします。勝ち負けの判定は、2馬身よりも距離が開いたか縮まったかで、決める仕組みだそうです。13時から始まり約2時間、ちょっと暑かったですが、迫力満点でした。
5日の競馬との違いは
・衣装が5日は豪華ですね
・ただし、「競馬会足汰式」は人が少ないです。
・そして、有料席は有りません。見学は無料で立ち見です。座る場所や腰掛などは有りませんでした。
らくたびレポータ 坂田





  

Posted by らくたびスタッフ    at 01:49らくたびレポーター

2009年05月02日

新緑の5月: ウエスティン都ホテル裏の「野鳥の森」

蹴上のウエスティン都ホテルの裏山に、ちょっとしたハイキング向けの「野鳥の森」と言う散策路が有ると以前から聞いていましたが、5月1日、蹴上浄水場のツツジの一般公開を見た後に、ちょっと寄ってみました。都ホテルで「野鳥の森」に行きたい旨を告げると、エレベータで7階まで行って、そこから散策路に行ける様になっていますとの事。ホテルの中を通って行くのですね。
スタート地点から190mで御百稲荷という稲荷神社に着きます。そこから”都だいら”という高台を経由して、ぐるっと廻って又御百稲荷に戻り(この間の距離460m)、スタート地点に下ります(190m)。総工程840mで、結構な運動になりました。途中に建ってました案内板に依ると、45種類の鳥が確認されているそうで、沢山いる鳥の名前が日本語と英語で書かれていましたが、メジロは英語でJapanese White-eyeというそうです。面白いなと変に感心?したりしながら、汗を一杯かいた散策でした(今日は暑かった)。
らくたびレポーター 坂田








(都だいら)
  

Posted by らくたびスタッフ    at 01:12らくたびレポーター

2009年05月02日

新緑の5月: 蹴上浄水場のツツジの一般公開

桜の季節が終わり、すっかり新緑の季節となりました。5月1日、蹴上浄水場のツツジの一般公開に行ってきました。中は結構広いです。ツツジは満開では有りませんが、十分綺麗で、爽やかさを感じ取れました。





一番の高台の場所には、先日「京都さんぽ」で行った長岡天満宮と同じ、真っ赤な”キリシマツツジ”が咲いていました。


又、ここには与謝野晶子の歌碑が建っています。
~ お目ざめの鐘は知恩院聖護院 いでて見たまえ紫の水 ~ 


一般公開は5月4日までです。入場は午前9時-午後3時半、無料。 会場では「疎水物語」という名前の缶入り飲料水と団扇が貰えました。
らくたびレポータ 坂田
  

Posted by らくたびスタッフ    at 00:25らくたびレポーター