京つう

らくたび  |洛中

新規登録ログインヘルプ



スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局  at 

2010年02月27日

長谷川等伯 特別展へ行きましょう! ②

桃山絵画の巨匠・長谷川等伯の没後400年にあたるこの春、
京都国立博物館で至上最大規模の特別展が開催されます。
 (東京展はただいま好評開催中icon12



そんな特別展にむけてお届けしている好評シリーズ(?!)
  「長谷川等伯 特別展へ行きましょう!」
第2弾は・・・ ライバル対決編 です。

2010年2月26日、バンクーバーオリンピックを舞台に銀盤の女王決定戦、
浅田真央vsキム・ヨナが行われました。2人は“宿命のライバル”と呼ばれ
これまで何度も対戦を重ねてきました。

今から約450年前、ここ京都でもそんな熱い熱い戦いが繰り広げられて
いたのです。それは・・・
          狩野永徳vs長谷川等伯
狩野永徳は室町時代より続く幕府お抱えの絵師(御用絵師)の家系に生まれ、
狩野派と呼ばれる一派のリーダーとして桃山画壇に君臨していました。
そこへ登場したのが長谷川等伯。絵師としての熱き志をもって能登国七尾から
上洛し、帝王・狩野永徳に立ち向かっていったのです。

しかし・・・そう簡単にはいきません。
「御所の障壁画を描く」という絶好のチャンスを手にしたものの、帝王・狩野永徳に
阻止されあえなく立ち消えに。
       「いつか永徳を越えてみせる」
等伯の胸にはそんな思いが湧き上がったに違いありません。
野心を心に秘め、果敢に挑戦を続け、そして「永徳の急死」という狩野派最大の
ピンチの隙をついて天下人・秀吉から仕事を受注することに成功したのです。

4月からの特別展では、そんな長谷川等伯が絵筆に命をかけて描き上げた作品
約80件が展示されるそうです。

キム・ヨナ選手も「浅田真央選手がいなければここまで強くはなれなかった」と
インタビューで語っていました。いつの時代もライバルを超えたいという気持ちが
人を大きく成長させるのでしょう・・・ 
そんな視点でこの展覧会を見てみるものおもしろいかと思います。

長谷川等伯 特別展(京都)の詳細は → こちら
長谷川等伯 特別展(東京)の詳細は → こちら

“長谷川等伯についてもっと詳しく勉強してから特別展に行きたいな”という方は
らくたび若村先生による特別講座≪ 稀代の芸術家・長谷川等伯 ≫をおススメします。
詳しくは → こちら までどうぞface02

                                    らくたびレポーター 森  

Posted by らくたびスタッフ    at 23:00

2010年02月25日

北野天満宮 梅花祭

上七軒の芸妓さん、舞妓さんによる野点でお抹茶をいただきました。

















順番がくるまでかなり待ちましたが、目の前で舞妓さんのお点前が拝見でき、
次々と多くの芸妓さん、舞妓さんがお抹茶を運んで来られて、
なんとも雅な気分になれましたface02

















北野天満宮の梅は、7分咲きでしょうか。
梅花祭の詳しい説明は、若村先生のブログをご覧ください。→ こちら

らくたびレポーター奥村


  

Posted by らくたびスタッフ    at 20:36らくたびレポーター

2010年02月22日

長谷川等伯 特別展へ行きましょう! ①

  4/10(土)〜5/9(日) 京都国立博物館 にて
  没後400年 長谷川等伯 特別展覧会 が開催されます。

詳しい日程を確認しておこうと、 京都国立博物館 のホームページを見ていたところ
お得なチケット情報を発見!
販売期限が迫っておりますので、取り急ぎ速報にてお知らせいたします!

また開催前の4/3(土)には らくたび 若村 先生 による 特別講座 
≪ 稀代の芸術家・長谷川等伯 ≫ が開講される予定です。
お得なチケットを準備して、らくたび講座で勉強をして、特別展へ行きましょう!

没後400年 長谷川等伯 特別展覧会 のホームページは→ こちら
お得なチケット情報は → こちら
特別講座≪ 稀代の芸術家・長谷川等伯 ≫については → こちら


追伸:私、ただ今 長谷川等伯について勉強中!
    開催までにシリーズで情報をお届けできるよう頑張りますface02
                                       らくたびレポーター 森  

Posted by らくたびスタッフ    at 20:33

2010年02月19日

葵ちゃん ???

昨年秋に消えてしまった葵ちゃんが、土の中から小さな顔をのぞかせています。
ホントに葵ちゃんでしょうか??

まだ葵ちゃんだという確証はないのですが、嬉しくて投稿してしまいました。



今のところ、この1芽だけなのですが、温かくなればニョキニョキとたくさん出てきてくれるかも知れません。face02

単なる草だったら、ショック ショック ショックICON46

らくたびレポーター 鴨田
  

Posted by らくたびスタッフ    at 17:47らくたびレポーター

2010年02月13日

歌舞伎鑑賞デビュー報告

2010年2月11日 念願の 歌舞伎鑑賞デビュー をしました ICON97

記念すべき初舞台は 第18回 南座歌舞伎鑑賞教室  
初心者の方も気軽に歌舞伎を楽しめるようにと南座さんが企画されたものです。


この日は全席自由席とあって開場前からズラリとお客様が並んでおられ、開場するや、ダッシュicon16でお目当ての席に向かわれました。
“初心者のための…”といっても毎年楽しみにされている常連さんも多いようです。

そして・・・席につくと何やらゴソゴソ・・・ あちらこちらで お弁当タイムICON157 の始まりです。
ちなみに時間は午前10時30分。 「えっ?!朝ごはん?昼ごはん?」とギモンに
感じましたが、どうやら、それはどっちでもいいことで(?)、歌舞伎鑑賞にはお弁当が必需品だったようです。知らなかった・・・

開演まで時間もあったので館内を散策していると売店を発見!
私も何か食べたくなったので、お茶とおまんじゅうを購入しました。


あれっ?このお茶の入れ物、どこかで見おぼえあり・・・
そうそう、「味ひとすじ 永谷園」のお茶漬け海苔ICON158のパッケージみたい!!

なんてことを考えながらおまんじゅうを食べていると開演となりました。
この歌舞伎鑑賞教室は2部構成となっております。第1部では落語家の桂孔雀さんが
歌舞伎について楽しい解説をして下さいます。歌舞伎の見せ場である「見得(みえ)」、
効果音の役割をする「つけ」、特殊メイクの「隈取り(くまどり)」、迫力ある舞台を演出
する「せり」、「よっ!成田屋」などの掛け声、花道、回り舞台などなど・・・

そんなお話の中に 「定式幕(じょうしきまく)」 と呼ばれる幕の解説がありました。
黒色、柿色、萌黄色(=濃い緑色)の3色で構成される鮮やかな柄(劇場によって
配色は異なります)の幕で、私が売店で買ったお茶の入れ物はこの幕をデザイン
されたようです。そして私が頭によぎった「永谷園のお茶漬け海苔」もお茶漬け海苔を
開発した永谷園の方のご両親が歌舞伎好きだったことから、あのパッケージになった
とか。へぇぇぇ・・・

そして第2部はいよいよ、歌舞伎鑑賞です。
この日の演目は「国訛嫩笈摺 どんどろ大師の場」という母と娘の涙の物語でした。
第1部の解説で見所も説明していただいていたので、よくわかりました。
でも、さすがに「よっ!」とかの掛け声は難しそうですね(笑)

こうして無事に歌舞伎鑑賞デビューを終えることができました。
とても楽しかったです。次は公演を見てみたいものです。

もちろんその時には・・・ 超豪華icon12 幕の内弁当 を持参で!!

                                       らくたびレポーター 森  

Posted by らくたびスタッフ    at 18:00

2010年02月11日

いよいよ、歌舞伎デビュー!

今年の私の公約(!?)
  「歌舞伎デビュー」

晴れて本日実現となりました。


まもなく開演、とても楽しみです!
また詳しくご報告しますね。






           らくたびレポーター 森  

Posted by らくたびスタッフ    at 11:51

2010年02月09日

いざ、龍馬!

らくたびさんの新企画【 らくたび文庫でめぐる京都 】
今週の金曜日には、今年ブームとなっている 『 坂本龍馬 』 ゆかりの地をめぐるツアーが開催されます!

私達の愛すべきらくたび文庫を片手に、いろいろなテーマでめぐる散策企画があります。

その中でも、2月 12日(金)には、
らくたび文庫『 No.041 幕末・龍馬の京都案内 』から


≪ 幕末の英雄・坂本龍馬 ≫
 ツアーが行われます。

詳しくは、こちらをご覧ください!

坂本龍馬ファン !
福山雅治ファン !
そして、
幕末ファン !

いつも歩いている界隈に、こんな史跡があったんだ !
どのファンの方々にも、なるほど〜!、と思っていただける散策になること間違いなしです。

らくたびレポーター奥村
  

Posted by らくたびスタッフ    at 10:00らくたびレポーター

2010年02月03日

智積院の梅



今日は節分。寒かったですね。しかし明日は立春。これから少しづつ暖かくなって・・・。


東山七条の智積院では、既に梅の花が咲いてました。これから暫くは梅のシーズン。京都の梅の名所を廻って見ませんか?

らくたびレポータ 坂田肇
  

Posted by らくたびスタッフ    at 21:14らくたびレポーター

2010年02月02日

冬の仏像めぐり

らくたびさんの新企画【 らくたび文庫でめぐる京都 】
今週の日曜日には、ゆっくりと仏像を鑑賞します。

私達の愛すべきらくたび文庫を片手に、いろいろなテーマでめぐる散策企画があります。

その中でも、2月 7日(日)には、
らくたび文庫『 No.014 京の仏像NAVI 』から


≪ 京の仏像をめぐる ≫
 ツアーが行われます。

詳しくは、こちらをご覧ください!

寒い冬に、寒いお堂の中で拝見する仏様はよりご利益がありそうですね。

学生時代に教科書で見た 「 空也上人像 」
お堂にずらりと並ぶ1001体の観音様。

らくたびさんが厳選された仏像を、じっくり説明を聞きながら拝見しましょう。

らくたびレポーター奥村
  

Posted by らくたびスタッフ    at 15:00らくたびレポーター

2010年02月02日

真冬の庭園鑑賞・・・しませんか♪

らくたびさんの新企画
【 らくたび文庫でめぐる京都 】 がスタートしています。

私達の愛すべきらくたび文庫を片手に、いろいろなテーマでめぐる散策企画があります。

その中でも、2月 6日(土)には、
らくたび文庫『 No.015 京の庭NAVI池泉庭園編 』から


≪ 京の池泉庭園をめぐる ≫ ツアーが行われます。

詳しくは、こちらをご覧ください!


渉成園では、京都タワーを借景にした風雅な庭園風景をご覧いただけます。

病院の敷地内にある歴史ある池泉回遊式庭園・積翠園や、
利休好みの池泉庭園・智積院をゆっくりとめぐります。

この時期の庭園鑑賞は、気持ちも凛と引き締まり、真冬ならではの風情がありますね。
ぜひ、ご参加ください!

らくたびレポーター奥村

  

Posted by らくたびスタッフ    at 09:00らくたびレポーター

2010年02月01日

豆のマメ便り

この時期、デパートの食品売り場に並ぶもの・・・
バレンタインのチョコレート??

いやいやICON49・・・節分豆でしょうface02(笑)


実は私・・・ かなりの豆好き icon06
大豆、枝豆、小豆の基本形から、あんこ、きなこ、お豆腐、湯葉、納豆といった
加工品まで食べ始めたら止まりません!!

なので、節分はホント嬉しい行事です。
節分豆は魔滅(まめ)を現わし、また忠実(まめ)、健康(まめ)にも通じるとのこと。
また栄養価も非常に高い健康食品でもあります。

節分が終わると一気に店頭からなくなってしまうので、せっせと買いだめに
励んでいる今日この頃です。
                               らくたびレポーター 森  

Posted by らくたびスタッフ    at 22:00