京つう

らくたび  |洛中

新規登録ログインヘルプ



2016年12月05日

11月22日 京都さんぽ 錦秋彩る洛北屈指の紅葉スポット レポート

らくたびガイド富田啓子がご案内した11月22日の京都さんぽ見ごろを迎えた洛北の紅葉スポットをご報告いたします。コースは金福寺、北山別院、、詩仙堂、八大神社、圓光寺、穂野出ほかです。


金福寺

11月22日 京都さんぽ 錦秋彩る洛北屈指の紅葉スポット レポート

臨済宗南禅寺派のお寺。当寺を訪れた松尾芭蕉を偲んで与謝蕪村が造った茶室の芭蕉庵が紅葉と相まってきれいでした。井伊直弼と出会い倒幕派の情報を送るスパイとなって数奇な運命を送った村山たか女のゆかりのお寺でもあり、たか女が創建した弁天堂などがあります。寺の門を入ると真っ赤な紅葉が出迎え、中程に入ると紅葉に包まれた芭蕉庵を見上げて歩くお庭が続きます。静かにたたずむこのお寺のお庭の縁側にすわりガイドの富田さんがほのぼのと金福寺の歴史を語りました。

芭蕉庵を臨むお庭

11月22日 京都さんぽ 錦秋彩る洛北屈指の紅葉スポット レポート


お庭の縁側から

11月22日 京都さんぽ 錦秋彩る洛北屈指の紅葉スポット レポート


紅い紅葉がお出迎え

11月22日 京都さんぽ 錦秋彩る洛北屈指の紅葉スポット レポート


本願寺北山別院

11月22日 京都さんぽ 錦秋彩る洛北屈指の紅葉スポット レポート


金福寺を後にして本願寺北山別院に向かいました。もとは天台宗の寺院で比叡山三千坊の一つでした。親鸞聖人が比叡山で修行をしていたとき、毎夜内緒で聖徳太子ゆかりの六角堂へお参りをしていました。その比叡山から六角堂にむかう途中で身を清めていたお寺がこの北山別院です。1678年に浄土真宗のお寺に帰属し本願寺の別院となりました。
北山別院境内

11月22日 京都さんぽ 錦秋彩る洛北屈指の紅葉スポット レポート


詩仙堂庭園

11月22日 京都さんぽ 錦秋彩る洛北屈指の紅葉スポット レポート


静かな寺院を拝観した後は徳川家康の側近、石川丈山が隠居として建てた草庵の詩仙堂を訪ねました。詩仙堂は、凹凸窠(でこぼこした土地)の土地にいくつかの住居が建てられその中の“詩仙の間”に丈山が選んだ中国の詩人三十六人の肖像を狩野探幽・尚信に描かせて額を掲げたことから詩仙堂と呼ばれるようになりました。今回お目当ての庭園は丈山好みの唐様庭園で黄色、オレンジ、赤の紅葉が庭を彩っていました。丈山が山の猪をおどすために考えたとされる“鹿おどし”も秋の庭園に鳴り響いてましたが、所狭しと庭を散策する人間には“おどし”になっていませんでした(笑)。
お庭から見る詩仙堂

11月22日 京都さんぽ 錦秋彩る洛北屈指の紅葉スポット レポート


八大神社本殿

11月22日 京都さんぽ 錦秋彩る洛北屈指の紅葉スポット レポート

詩仙堂を出たすぐそばに八大神社があります。八大神社は都の東北・表鬼門に位置することから古くより都を守る方除けの神様として信仰されてきました。ご祭神は素戔嗚尊、櫛稲田姫命、八柱子命です。また、神社の境内地にある“一乗寺下がり松”は剣聖宮本武蔵と吉岡一門が決闘した場所でも有名で、今もファンの人達がこの神社を訪れています。
圓光寺

11月22日 京都さんぽ 錦秋彩る洛北屈指の紅葉スポット レポート

紅葉のお庭めぐり最後のお寺は徳川家康が禅師を招いて建立した洛陽学校の圓光寺へ。当初は伏見に建立されたのですが、その後相国寺山内に移り1667年に現在の一乗寺に移転されました。出版に使用された木活字があり、出版文化を発信したお寺のようです。庭園は枯山水の「奔龍庭」や苔と紅葉で有名な「十牛之庭」があります。十牛とは牛を主題とした十枚の絵で禅の悟りをあらわしたものです。その悟りをお庭で表現されています。お庭は紅葉の絨毯が広がり、また竹林の緑もあって、こちらでも色とりどりの秋の風景が楽しめました。

見ごろの紅葉の圓光寺

11月22日 京都さんぽ 錦秋彩る洛北屈指の紅葉スポット レポート


圓光寺の庭園

11月22日 京都さんぽ 錦秋彩る洛北屈指の紅葉スポット レポート


竹林と紅葉

11月22日 京都さんぽ 錦秋彩る洛北屈指の紅葉スポット レポート


紅葉の絨毯が広がる庭園

11月22日 京都さんぽ 錦秋彩る洛北屈指の紅葉スポット レポート


本日散策した洛北一乗寺、修学院エリアは比叡山に臨み延暦寺根本中堂に至る山道の雲母坂があります。都から見ると雲がもくもくと発生しているように見える、また、地質の花崗岩が砕けた土地柄で土砂中のキラキラ光る雲母が夕陽に照らされ光ることから雲母坂と呼ばれたなど諸説あります。

紅葉の比叡山を臨む

11月22日 京都さんぽ 錦秋彩る洛北屈指の紅葉スポット レポート


比叡山に続く雲母坂で

11月22日 京都さんぽ 錦秋彩る洛北屈指の紅葉スポット レポート


雲母坂で忘れてならないのが穂野出さんの“雲母漬”。小茄子を京都の白味噌で漬けたものです。ここから山を登る僧をはじめ登山者が急な坂を登る苦しさの中、楽しみの一つとなった伝統の味を守り続けている雲母漬です。らくたびのイベントでお出しする点心の一品でもお世話になっています。これは京都の逸品です。

雲母坂の穂野出さん

11月22日 京都さんぽ 錦秋彩る洛北屈指の紅葉スポット レポート


雲母漬

11月22日 京都さんぽ 錦秋彩る洛北屈指の紅葉スポット レポート


小茄子を京都の白味噌で漬けた雲母漬

11月22日 京都さんぽ 錦秋彩る洛北屈指の紅葉スポット レポート


また一乗寺のお土産物で忘れてならないのが一乗寺中谷さんの和と洋のスイーツです。私は“でっち羊羹”が大好きでお店で珈琲とでっち羊羹のセットをいただきました。
一乗寺中谷

11月22日 京都さんぽ 錦秋彩る洛北屈指の紅葉スポット レポート


珈琲とでっち羊羹のセット

11月22日 京都さんぽ 錦秋彩る洛北屈指の紅葉スポット レポート



今年は例年よりも一週間ほど早い見ごろを迎えた京都の紅葉。これは急げと紅葉狩りに行かれた方もも多くおられたのではないでしょうか。四季の移ろいをいち早くあちらこちらへと出かけるのも楽しみの一つです。京の四季を京都さんぽで是非お楽しみください。

らくたび 谷口

11月22日 京都さんぽ 錦秋彩る洛北屈指の紅葉スポット レポート





同じカテゴリー(谷口)の記事画像
らくたび京町家 で 京の仕出し料理 を 味わう!
大丸京都店さんとのコラボ企画・第3弾が開催決定!
5月1日、2日 KARASUMA 大茶会開催 in 大丸京都店
3月8日は「町家の日」 町家の日WEEK! 3月2日~10日
2019年2月3日京の習わし年中行事
京の習わし年中行事
同じカテゴリー(谷口)の記事
 らくたび京町家 で 京の仕出し料理 を 味わう! (2019-08-13 00:47)
 大丸京都店さんとのコラボ企画・第3弾が開催決定! (2019-06-22 12:12)
 5月1日、2日 KARASUMA 大茶会開催 in 大丸京都店 (2019-04-26 20:19)
 3月8日は「町家の日」 町家の日WEEK! 3月2日~10日 (2019-02-13 13:13)
 2019年2月3日京の習わし年中行事 (2019-02-06 13:13)
 京の習わし年中行事 (2019-01-17 21:33)

Posted by らくたびスタッフ    at 21:52 │谷口らくたびガイドと歩く散策