2016年08月09日
8月16日 京都さんぽのお知らせ
8月16日(火)
青龍殿から見渡す五山の送り火と
近代建築でビストロフレンチ

集合場所 : 16時20分 地下鉄・京都市役所前駅 改札前
ご案内 : 講師・若村亮
★60名様限定
ご好評につき定員に達しました。多数のご応募、ありがとうございました!
くわしくは こちら へ
青龍殿から見渡す五山の送り火と
近代建築でビストロフレンチ

集合場所 : 16時20分 地下鉄・京都市役所前駅 改札前
ご案内 : 講師・若村亮
★60名様限定
ご好評につき定員に達しました。多数のご応募、ありがとうございました!
くわしくは こちら へ
2016年08月05日
【 ゆるり茶会 】を振り返ってみました
「 らくたび 」では、2015年7月から毎月1回【 四季・ゆるり茶会 】を開催しています。
過去のお茶会の様子(一部)を振り返ってみました。いろいろやってますね~(笑)
次回は8月27日(土)【 名水ゆるり茶会 】を開催します。
http://www.rakutabi.com/yururi_chakai.html
皆さまのご参加お待ちしています~♪
::::::: 過去のゆるり茶会の様子 :::::::::
◆ 2016年8月【 盛夏ゆるり茶会 】
http://essay.kyo2.jp/e491600.html

◆ 2016年5月【 菖蒲の節句ゆるり茶会 】
http://essay.kyo2.jp/e487116.html

◆ 2016年3月【 桃の節句ゆるり茶会 】
http://essay.kyo2.jp/e484923.html

◆ 2016年2月【 茶道具ゆるり茶会 】
http://essay.kyo2.jp/e482564.html

◆ 2015年12月【 クリスマスゆるり茶会 】
http://essay.kyo2.jp/e479242.html

◆ 2015年8月【 名水ゆるり茶会 】
http://essay.kyo2.jp/e472231.html

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
らくたび 森
過去のお茶会の様子(一部)を振り返ってみました。いろいろやってますね~(笑)
次回は8月27日(土)【 名水ゆるり茶会 】を開催します。
http://www.rakutabi.com/yururi_chakai.html
皆さまのご参加お待ちしています~♪
::::::: 過去のゆるり茶会の様子 :::::::::
◆ 2016年8月【 盛夏ゆるり茶会 】
http://essay.kyo2.jp/e491600.html

◆ 2016年5月【 菖蒲の節句ゆるり茶会 】
http://essay.kyo2.jp/e487116.html

◆ 2016年3月【 桃の節句ゆるり茶会 】
http://essay.kyo2.jp/e484923.html

◆ 2016年2月【 茶道具ゆるり茶会 】
http://essay.kyo2.jp/e482564.html

◆ 2015年12月【 クリスマスゆるり茶会 】
http://essay.kyo2.jp/e479242.html
◆ 2015年8月【 名水ゆるり茶会 】
http://essay.kyo2.jp/e472231.html

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
らくたび 森
2016年08月04日
猛暑の中の銀閣寺さんぽ
先月のとある晴れた日にてくてく散歩してきたのは・・・

濃淡の緑が美しいところ。
京都を愛する方なら、答えは簡単でしょうか。
実は私がこちらを伺ったのは初めてでして。。。(それでも「らくたびスタッフかー!」と叱られそうですが
)
いつか行ってみなくては、と思いお邪魔した次第です。
聞いていた通り、深い緑が本当に心地よく真夏の暑さも少しやわらぎました
平日の昼間に出かけたのですが、観光の方がたくさん。
しかもほとんどが外国からの方々のようで、いろいろな言葉が飛び交っていましたよ。
その後は(寄り道しながら)てくてく歩いて。。。。(汗がしたたる)
岡崎の細見美術館の特別展「伊藤若冲 京に生きた画家」へ!!
平日だし、終了間際でもないし、ゆとりを持って見られるかと思っていましたが。。。まさかの”入場規制”。
といっても、10分ほど待ったくらいで中へ入れました。
中はたくさんの方がいらっしゃいましたが、「全然見えない~~。。泣」ということはありません(笑)
少し待つと、前に行ったり、正面に行ったりして自分の好きなポジションで見られましたよ
若冲に関しては正直まだまだ知識がないので、これをとっかかりに、いろいろ勉強していきたいな、と思いました。
そんなこんなで帰ってきたら、、、

銀閣寺で買ったリロルチョコが暑さで潰れてました。。。ショック!!!
濃淡の緑が美しいところ。
京都を愛する方なら、答えは簡単でしょうか。
実は私がこちらを伺ったのは初めてでして。。。(それでも「らくたびスタッフかー!」と叱られそうですが

いつか行ってみなくては、と思いお邪魔した次第です。
聞いていた通り、深い緑が本当に心地よく真夏の暑さも少しやわらぎました

平日の昼間に出かけたのですが、観光の方がたくさん。
しかもほとんどが外国からの方々のようで、いろいろな言葉が飛び交っていましたよ。
その後は(寄り道しながら)てくてく歩いて。。。。(汗がしたたる)
岡崎の細見美術館の特別展「伊藤若冲 京に生きた画家」へ!!
平日だし、終了間際でもないし、ゆとりを持って見られるかと思っていましたが。。。まさかの”入場規制”。
といっても、10分ほど待ったくらいで中へ入れました。
中はたくさんの方がいらっしゃいましたが、「全然見えない~~。。泣」ということはありません(笑)
少し待つと、前に行ったり、正面に行ったりして自分の好きなポジションで見られましたよ

若冲に関しては正直まだまだ知識がないので、これをとっかかりに、いろいろ勉強していきたいな、と思いました。
そんなこんなで帰ってきたら、、、

銀閣寺で買ったリロルチョコが暑さで潰れてました。。。ショック!!!
2016年08月04日
錦市場にスヌーピー茶屋がオープンします
京の台所「 錦市場 」は今や観光客にも大人気のスポットです。
昨日、錦市場を歩いていたときに工事中の店舗を発見。
「 何ができるんやろ~? 」と思ってのぞいてみたところ・・・

由布院、伊勢に続く3店舗目が錦市場にオープンするようです。
https://www.snoopy.co.jp/event/3179/
実は大のスヌーピーファンの私
これは楽しみです
らくたび 森
昨日、錦市場を歩いていたときに工事中の店舗を発見。
「 何ができるんやろ~? 」と思ってのぞいてみたところ・・・

由布院、伊勢に続く3店舗目が錦市場にオープンするようです。
https://www.snoopy.co.jp/event/3179/
実は大のスヌーピーファンの私

これは楽しみです

らくたび 森
2016年08月04日
2016年08月03日
お財布に優しい「京のおばんざいランチ」
観光はその土地の名所、お土産、グルメを楽しむ醍醐味があります。祇園ではとくにグルメの甘味処や京料理店に一目おかれ、京阪祇園四条駅観光案内所では食事処を相談されることが少なくありません。500軒近くある祇園の食事処。なるべくお客様のリクエストにお応し、思い出に残る京都・祇園の観光コースとともに案内ができればと、スタッフも自ら祇園の町並みを散策しています。

その中で財布に優しい京都のおばんざいが食べれる食事処を一つご紹介します。お店は知恩院の古門前にある「Phoo‘s?カフェ」。店内からは祇園白川沿いの風景がのぞめるロケーション抜群のお店です。白川のせせらぎが見える席が一人からでも用意されているので、一人でゆっくりしたいお客様にも嬉しい食事処。カフェでありながら京のおばんざいランチがあるので観光のお客様にも是非たずねていただきたいです。

お昼は、本日のおばんざい8品からお好きな3品を選び、ご飯とお味噌汁がついた “京のおばんざいランチ”900円。今回、私が選んだおばんざい3品は、「れんこんと豚肉の炒め煮」「ブロッコリーのバター醤油おひたし」「ししとうのじゃこ炒め」です。


うす出汁で煮たれんこんや、湯がいたお野菜に醤油をかけて鰹節を落としたもの、醤油と砂糖でしんなり煮たししとうにじゃこと胡麻で和えたお料理は京都の日常のおかずです。からだのことを思った野菜中心の家庭料理・京の一汁三菜を味わってみませんか?




ランチを食べたら、柳が揺れる白川沿いをそぞろ歩いて神社仏閣めぐり。近くの知恩院に立ち寄り、次は京都岡崎エリアの平安神宮参拝と美術館で絵画鑑賞を楽しむコースをおすすめします。


住所:京都市東山区東大路通古門前下ル松原町294
TEL:075-541-3002
営業時間:11:00~19:00(LO18:30)/ランチタイム:11:00~15:00
URL:http://poohs-cafe.com/
定休日:水曜
備考:ランチタイムのみ店内全席禁煙。


京都をおとずれるお客様に美味しいお食事の思い出ができますように!
らくたび 谷口
浄土宗総本山 知恩院
その中で財布に優しい京都のおばんざいが食べれる食事処を一つご紹介します。お店は知恩院の古門前にある「Phoo‘s?カフェ」。店内からは祇園白川沿いの風景がのぞめるロケーション抜群のお店です。白川のせせらぎが見える席が一人からでも用意されているので、一人でゆっくりしたいお客様にも嬉しい食事処。カフェでありながら京のおばんざいランチがあるので観光のお客様にも是非たずねていただきたいです。
祇園白川を望む席でゆっくりと
お昼は、本日のおばんざい8品からお好きな3品を選び、ご飯とお味噌汁がついた “京のおばんざいランチ”900円。今回、私が選んだおばんざい3品は、「れんこんと豚肉の炒め煮」「ブロッコリーのバター醤油おひたし」「ししとうのじゃこ炒め」です。
日替わりのおばんざい8品のメニュー
京のおばんざいランチ900円なり
うす出汁で煮たれんこんや、湯がいたお野菜に醤油をかけて鰹節を落としたもの、醤油と砂糖でしんなり煮たししとうにじゃこと胡麻で和えたお料理は京都の日常のおかずです。からだのことを思った野菜中心の家庭料理・京の一汁三菜を味わってみませんか?
うす味で煮たれんこんに京七味
醤油味のブロッコリーの上に鰹節をのせて
醤油と砂糖で煮たししとうをじゃこと胡麻で合えた
からだにうれしい”黒米ごはん”
ランチを食べたら、柳が揺れる白川沿いをそぞろ歩いて神社仏閣めぐり。近くの知恩院に立ち寄り、次は京都岡崎エリアの平安神宮参拝と美術館で絵画鑑賞を楽しむコースをおすすめします。
祇園白川沿いを北に歩くと岡崎エリア
Phoo‘s?カフェ
住所:京都市東山区東大路通古門前下ル松原町294
TEL:075-541-3002
営業時間:11:00~19:00(LO18:30)/ランチタイム:11:00~15:00
URL:http://poohs-cafe.com/
定休日:水曜
備考:ランチタイムのみ店内全席禁煙。
心なごむ明るいカフェルーム
スイーツのメニューも豊富
京都をおとずれるお客様に美味しいお食事の思い出ができますように!
らくたび 谷口
2016年08月03日
夏のデザートビュッフェ
「京都センチュリーホテル」で8月いっぱいまで開催されている『スーパーサマースイーツビュッフェ』にお邪魔してきました♪
夏なので、マンゴーやグレープフルーツ、パインなど夏のフルーツをふんだんに使ったデザートがたっくさん!!
ケーキはもちろん、暑い時期にぴったりのゼリーやプリン、かき氷などのひんやりスイーツも豊富で、
あれもこれも欲しくて、どこから選んでいいのーーー???と嬉しい悲鳴を上げながら、
お腹いっぱいいただいてきました。
******
席についたら、まず全員にいただける「ソレイユ~ひまわり~」

ひまわりに見立てたパイナップルの花びらにチョコレートムースの茎。
ビュッフェでこんなに美しい一皿がいただけるなんて。。。食べるのがもったいなくなるほど♪
ちなみに・・・・花びらを取ったときムースの上に”当たり”のしるしが隠れていたら、
スペシャルスイーツがプレゼントしていただけるんです!!!(毎日1名限定。この日は私の隣の席の方が当たってはりました~)

「トマトとグレープフルーツのヴェリーヌ」
トマトに見立てたチョコのプレートが器を覆っていてとってもキュート

プチサイズのケーキもいろいろ。
盛り付けセンスの無さがお恥ずかしいですが。。。

ドリンクは、メイソンジャーに入ったフルーツたっぷりのジュースがカラフルでかわいい!!!
わたしはレストランのスタッフさんイチオシのキウイのジュースに。
キウイのつぶつぶが食感も楽しめました♪
あと、写真には撮っていませんが、グリーンカレーやナシゴレンなど、お食事系も充実!
少しいただきましたが、グリーンカレーはしっかり辛くて、辛いもの好きには満足でした~。
平日にお邪魔したからか、けっこうゆっくりといただくことがが出来ました。
皆さま、おすすめですよー^^
京都センチュリーホテルさま、ありがとうございました!
<京都センチュリーホテル「スーパーサマースイーツビュッフェ」HP>⇒コチラ
らくたび 奥村
夏なので、マンゴーやグレープフルーツ、パインなど夏のフルーツをふんだんに使ったデザートがたっくさん!!
ケーキはもちろん、暑い時期にぴったりのゼリーやプリン、かき氷などのひんやりスイーツも豊富で、
あれもこれも欲しくて、どこから選んでいいのーーー???と嬉しい悲鳴を上げながら、
お腹いっぱいいただいてきました。
******
席についたら、まず全員にいただける「ソレイユ~ひまわり~」

ひまわりに見立てたパイナップルの花びらにチョコレートムースの茎。
ビュッフェでこんなに美しい一皿がいただけるなんて。。。食べるのがもったいなくなるほど♪
ちなみに・・・・花びらを取ったときムースの上に”当たり”のしるしが隠れていたら、
スペシャルスイーツがプレゼントしていただけるんです!!!(毎日1名限定。この日は私の隣の席の方が当たってはりました~)

「トマトとグレープフルーツのヴェリーヌ」
トマトに見立てたチョコのプレートが器を覆っていてとってもキュート


プチサイズのケーキもいろいろ。
盛り付けセンスの無さがお恥ずかしいですが。。。

ドリンクは、メイソンジャーに入ったフルーツたっぷりのジュースがカラフルでかわいい!!!
わたしはレストランのスタッフさんイチオシのキウイのジュースに。
キウイのつぶつぶが食感も楽しめました♪
あと、写真には撮っていませんが、グリーンカレーやナシゴレンなど、お食事系も充実!
少しいただきましたが、グリーンカレーはしっかり辛くて、辛いもの好きには満足でした~。
平日にお邪魔したからか、けっこうゆっくりといただくことがが出来ました。
皆さま、おすすめですよー^^
京都センチュリーホテルさま、ありがとうございました!
<京都センチュリーホテル「スーパーサマースイーツビュッフェ」HP>⇒コチラ
らくたび 奥村