2013年01月30日
広沢池の千手観音さま
広沢池の弁天島 で池の安全を見守る 千手観音さま

ふっくらとした顔立ちと、優しい表情がなんともステキです。
この仏さまを見て、 「あれっ?!どっか別の場所でお見かけしたような・・・」 と
思った方はかなりの石仏ツウかも・・・(笑)
そう、この千手観音さん、仁和寺の東側にある 蓮華寺 の石仏と同じときに
造られた仏さまなんだそうです。
≪ 蓮華寺 ≫

お顔の感じがそっくりでしょ?
さまざまな事情もあって、離れた場所にお祀りされることになったのですが、
現在はそれぞれの場所で私たちを優しく見守ってくださっています♪
らくたび 森
ふっくらとした顔立ちと、優しい表情がなんともステキです。
この仏さまを見て、 「あれっ?!どっか別の場所でお見かけしたような・・・」 と
思った方はかなりの石仏ツウかも・・・(笑)
そう、この千手観音さん、仁和寺の東側にある 蓮華寺 の石仏と同じときに
造られた仏さまなんだそうです。
≪ 蓮華寺 ≫

お顔の感じがそっくりでしょ?
さまざまな事情もあって、離れた場所にお祀りされることになったのですが、
現在はそれぞれの場所で私たちを優しく見守ってくださっています♪
らくたび 森
2013年01月25日
京都検定合格者優待特典スタート
2013年2月1日~ 京都検定の合格者特典 がスタートします。
指定の優待施設で京都検定の合格証を提示すれば、各種優待が
受けられるそう。(期間は2013年3月末まで)
過去の京都検定合格者も利用できるそうですので、私も行ってみよ~!
くわしくは・・・ こちら へ
らくたび 森
指定の優待施設で京都検定の合格証を提示すれば、各種優待が
受けられるそう。(期間は2013年3月末まで)
過去の京都検定合格者も利用できるそうですので、私も行ってみよ~!
くわしくは・・・ こちら へ
らくたび 森
2013年01月21日
京都さんぽレポートを公開しました
1月13日(日)の京都さんぽレポートを公開しました。
この日は・・・
三十三間堂にて 新春の風物詩 通し矢 の見学と、頭痛平癒の
ご利益があるとされる 柳のお加持 を受け、豊臣秀吉ゆかりの
スポットをめぐる というもの。

ご参加いただきました皆さま、ありがとうございました。
くわしいレポートは こちら をご覧ください。
らくたび 森
この日は・・・
三十三間堂にて 新春の風物詩 通し矢 の見学と、頭痛平癒の
ご利益があるとされる 柳のお加持 を受け、豊臣秀吉ゆかりの
スポットをめぐる というもの。

ご参加いただきました皆さま、ありがとうございました。
くわしいレポートは こちら をご覧ください。
らくたび 森
2013年01月15日
1/6(日)の京都さんぽレポートを公開しました
2013年1月6日(日)に開催されました京都さんぽのレポートを公開しました。
この日は・・・ 新春のご利益 七福神めぐり
徒歩(10㎞)と電車を使って 一日で七福神をすべてめぐろう という企画です。
「 今年最初の散策やし頑張る! 」
「 途中でリタイアするかも・・・ 」
不安と期待の入り混じったスタートとなりましたが、全員が「 七福神めぐり 」を
達成することができました

ご参加いただきました皆さま、ありがとうございます。
散策のようすは こちら をご覧くださいませ。
らくたび 森
この日は・・・ 新春のご利益 七福神めぐり
徒歩(10㎞)と電車を使って 一日で七福神をすべてめぐろう という企画です。
「 今年最初の散策やし頑張る! 」
「 途中でリタイアするかも・・・ 」
不安と期待の入り混じったスタートとなりましたが、全員が「 七福神めぐり 」を
達成することができました

ご参加いただきました皆さま、ありがとうございます。
散策のようすは こちら をご覧くださいませ。
らくたび 森
2013年01月11日
絶品!ビーフシチューランチ♪
今日は≪ らくたび会員さま限定!平日おでかけランチ♪ ≫の日。
2013年第1回のおでかけは・・・祇園 うを多さんへ
【 ビーフシチューのランチコース 】※写真はコースの一部です

椎茸とシーフードのガーリック焼き

ビーフシチューのパイ包み焼き

お楽しみデザートプレート
もう、むちゃくちゃ・・・おいしかったです(*^_^*)
参加者の皆さまからも大好評!
うを多さん、ステキな時間をありがとうございました<(_ _)>
祇園 うを多 公式HPは こちら へ
らくたび 森
2013年第1回のおでかけは・・・祇園 うを多さんへ
【 ビーフシチューのランチコース 】※写真はコースの一部です
椎茸とシーフードのガーリック焼き
ビーフシチューのパイ包み焼き
お楽しみデザートプレート
もう、むちゃくちゃ・・・おいしかったです(*^_^*)
参加者の皆さまからも大好評!
うを多さん、ステキな時間をありがとうございました<(_ _)>
祇園 うを多 公式HPは こちら へ
らくたび 森

2013年01月10日
第5回 京都観光ガイド講座開講のお知らせ
≪ 第5回 京都観光ガイド講座開講 ≫


観光ガイドの「 心 」と「 技 」から
「 伝えること 」を学んでみませんか・・・?
■ 講座名
第5回 京都観光ガイド講座
■ 講師
若村 亮 ・ 森 明子
■ 講座概要
らくたび講師が長年培ってきた経験やノウハウを基本として、
観光案内のプロとしてお客様に喜んでいただける「 技 」と「 心 」を、
室内講座と現地講座でお伝えします。
京都の観光ガイドを目指す方はもちろん、他エリアのガイドを目指す方、
友人や家族を京都に案内したい方、面接・商談など「 人前で話をする 」
経験を積んでみたい方、新しいことにチャレンジしてみたい方 ・・・
どなたでも受講していただけます。
2012年のガイド講座の様子は・・・ こちら をご覧ください。
■ 講座日程
室内講座 2回 / 現地講習 4回 ( 計6回講座 )
各回 13時 ~ 16時
第1回 1月19日 (土) 室内講座 ( 基礎 : ガイドとは?必要なスキルとは? )
第2回 2月 2日 (土) 室内講座 ( 実践 : ガイド内容の構成・話し方など )
第3回 2月16日 (土) 現地講座 ( 下見 : 東山エリア )
第4回 3月 2日 (土) 現地講座 ( 練習① : 東山エリア )
第5回 3月16日 (土) 現地講座 ( 練習②: 東山エリア )
第6回 4月 6日 (土) 現地講座 ( 本番 : 東山エリア )
※ 本講座は「 京都の社寺の歴史 」などを学ぶ講座ではありません。
「 人前で話をすること 」を実践を通して学んでいただく講座です。
■ 募集人数
20名
■ 講座場所
室内講座 : 京染会館 ( 四条西洞院北西角 1階はスーパー・フレスコ ) 6階
現地講座 : 東山エリア( 詳細は室内講座の初日にご案内します )
■ 受講料
全6回 24,000円 ( 資料代含む )
※初回の受講時に受付でお支払いただきます。
■ 詳細・お申込みは・・・
1)、 お電話でのお申込みは・・・
075-257-7320
受付時間 : 月~金 9:00~18:00
2)、メールでのお申込みは・・・
kouza@rakutabi.com までご連絡ください。
(※お名前、ご連絡先の電話番号をお知らせください)
≪ らくたび ≫ と一緒に京都観光を盛り上げてみませんか?
皆さまのお申込をお待ちしております!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ちなみに・・・
私(らくたび 森)も第1回・2回・3回ガイド講座の受講生です。
当時の私は貿易事務の仕事をするOLで、ガイドはもちろん、大勢の
前で話をすることとは無縁の会社員生活を送っていました。
そんな私ですから、ガイド講座の受講動機も「友達が京都に遊びに
来た時に、ちょっと案内できたらそれでいい」という軽いものでした。
(まさか・・・私がガイドをするとは夢にも思わず・・・)
ご興味をお持ちの方、ご質問などはどうぞお気軽にお問合せ
くださいませ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
らくたび 森


観光ガイドの「 心 」と「 技 」から
「 伝えること 」を学んでみませんか・・・?
■ 講座名
第5回 京都観光ガイド講座
■ 講師
若村 亮 ・ 森 明子
■ 講座概要
らくたび講師が長年培ってきた経験やノウハウを基本として、
観光案内のプロとしてお客様に喜んでいただける「 技 」と「 心 」を、
室内講座と現地講座でお伝えします。
京都の観光ガイドを目指す方はもちろん、他エリアのガイドを目指す方、
友人や家族を京都に案内したい方、面接・商談など「 人前で話をする 」
経験を積んでみたい方、新しいことにチャレンジしてみたい方 ・・・
どなたでも受講していただけます。
2012年のガイド講座の様子は・・・ こちら をご覧ください。
■ 講座日程
室内講座 2回 / 現地講習 4回 ( 計6回講座 )
各回 13時 ~ 16時
第1回 1月19日 (土) 室内講座 ( 基礎 : ガイドとは?必要なスキルとは? )
第2回 2月 2日 (土) 室内講座 ( 実践 : ガイド内容の構成・話し方など )
第3回 2月16日 (土) 現地講座 ( 下見 : 東山エリア )
第4回 3月 2日 (土) 現地講座 ( 練習① : 東山エリア )
第5回 3月16日 (土) 現地講座 ( 練習②: 東山エリア )
第6回 4月 6日 (土) 現地講座 ( 本番 : 東山エリア )
※ 本講座は「 京都の社寺の歴史 」などを学ぶ講座ではありません。
「 人前で話をすること 」を実践を通して学んでいただく講座です。
■ 募集人数
20名
■ 講座場所
室内講座 : 京染会館 ( 四条西洞院北西角 1階はスーパー・フレスコ ) 6階
現地講座 : 東山エリア( 詳細は室内講座の初日にご案内します )
■ 受講料
全6回 24,000円 ( 資料代含む )
※初回の受講時に受付でお支払いただきます。
■ 詳細・お申込みは・・・
1)、 お電話でのお申込みは・・・

受付時間 : 月~金 9:00~18:00
2)、メールでのお申込みは・・・

(※お名前、ご連絡先の電話番号をお知らせください)
≪ らくたび ≫ と一緒に京都観光を盛り上げてみませんか?
皆さまのお申込をお待ちしております!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ちなみに・・・
私(らくたび 森)も第1回・2回・3回ガイド講座の受講生です。
当時の私は貿易事務の仕事をするOLで、ガイドはもちろん、大勢の
前で話をすることとは無縁の会社員生活を送っていました。
そんな私ですから、ガイド講座の受講動機も「友達が京都に遊びに
来た時に、ちょっと案内できたらそれでいい」という軽いものでした。
(まさか・・・私がガイドをするとは夢にも思わず・・・)
ご興味をお持ちの方、ご質問などはどうぞお気軽にお問合せ
くださいませ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
らくたび 森
2013年01月09日
らくたびガイドと歩く 2013年冬 とっておきの京都めぐり

★☆ らくたびガイドと歩く 2013年冬

京都の奥深い歴史や伝統文化に精通した「 らくたびガイド 」が、それぞれの
得意とする分野に特化して四季折々の京都をめぐる散策を企画&案内するシリーズ。
2013年冬は …
十日ゑびす、節分、仏像、幕末、琵琶湖疏水 から… 早咲き桜まで!
個性豊かな12コースをご用意しました。
ガイドと一緒に京都の町歩きを楽しみましょう。おひとりでのご参加も大歓迎♪
皆さまのご参加お待ちしています。
【 キーワードから探す 】
えべっさん / 幕末(河原町) / 幕末(東山) / 幕末(伏見) /
仏像 / 節分 / 蹴鞠 / 豊臣秀吉 / 嵐電沿線 / 国宝探訪 /
早咲き桜 / 琵琶湖疏水
【 カレンダーから探す 】
◆1/10(木) コース番号 01
商売繁盛、笹持って来い! ~えべっさんめぐりで一年の招福祈願~
※コースの詳細は こちら へ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆1/19(土) コース番号 02
動乱の幕末史を駈け抜けろ ~時代を動かした熱き志士たちの足跡~
※コースの詳細は こちら へ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆1/23(水) コース番号 03
東山の裏道に幕末の裏歴史 ~暗殺・密談・寝返り、真実の幕末史~
※コースの詳細は こちら へ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆1/27(日) コース番号 04
摩訶不思議!【仏像】入門 ~天皇家の菩提寺・泉涌寺の仏像探訪~
※コースの詳細は こちら へ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆2/3(日) コース番号 05
節分祭で鬼は外!福は内! ~厄除け開運のご利益をたっぷりと~
※コースの詳細は こちら へ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆2/11(月・祝) コース番号 06
上賀茂神社で祝う建国の日 ~優雅な妙技・蹴鞠をじっくり鑑賞~
※コースの詳細は こちら へ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆2/17(日) コース番号 04
摩訶不思議!【 仏像 】入門 ~天皇家の菩提寺・泉涌寺の仏像探訪~
※コースの詳細は こちら へ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆2/17(日) コース番号 07
栄華を極めた秀吉の夢の跡 ~日本一の大仏殿に込めた想いとは?~
※コースの詳細は こちら へ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆2/28(木) コース番号 02
動乱の幕末史を駈け抜けろ ~時代を動かした熱き志士たちの足跡~
※コースの詳細は こちら へ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆3/14(木) コース番号 07
栄華を極めた秀吉の夢の跡 ~日本一の大仏殿に込めた想いとは?~
※コースの詳細は こちら へ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆3/16(土) コース番号 08
嵐電沿線の名所めぐり! ~大河内山荘と足利義満創建の鹿王院~
※コースの詳細は こちら へ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆3/20(水・祝) コース番号 04
摩訶不思議!【 仏像 】入門 ~天皇家の菩提寺・泉涌寺の仏像探訪~
※コースの詳細は こちら へ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆3/23(土) コース番号 09
おぬしら龍馬を殺す気か! ~寺田屋危機一髪、脱出ルートを追う~
※コースの詳細は こちら へ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆3/24(日) コース番号 10
春の醍醐寺・国宝ざんまい ~秀吉によって復興された建築めぐり~
※コースの詳細は こちら へ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆3/27(水) コース番号 08
嵐電沿線の名所めぐり! ~大河内山荘と足利義満創建の鹿王院~
※コースの詳細は こちら へ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆3/30(土) コース番号 11
京都に春を告げる早咲き桜 ~気象予報士がお届けするさくら便り~
※コースの詳細は こちら へ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆3/30(土) コース番号 12
近代化遺産「 琵琶湖疏水 」 ~時代の最先端を歩んだ世紀の大事業~
※コースの詳細は こちら へ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※開催日3日前までにお申し込みがない場合は、「中止」となります。
※開催日3日を切った散策につきましては、開催状況を電話でご確認ください。
※行程などの内容は変更になる場合があります。
お申込み・お問い合わせはお電話にて …
☎ 075-257-7321 (9時~18時)
ご参加お待ちしております!
らくたび 森
2013年01月05日
北山紅茶館でティータイム~♪
お気に入りのお店をご紹介しましょう。
【 北山紅茶館 】 地下鉄・松ヶ崎駅から東へ徒歩5分

外観はご覧の通りとってもシンプルで、思わず通り過ぎてしまいそう・・・
こちらでは、「 紅茶館 」の名の通り、いろんな種類の紅茶と
「 紅茶に合う 」お食事やスイーツがいただけます。
この日はランチをいただきました・・・

特製カレーとポテトサラダのサンドイッチのセット。
風味豊かな熱々の紅茶をポットでたっぷりといただけるもの嬉しいところ。
15時からのアフタヌーンティーセット(数量限定)も超おすすめです(笑)
北山紅茶館の公式HP
こちら へ
らくたび 森
【 北山紅茶館 】 地下鉄・松ヶ崎駅から東へ徒歩5分
外観はご覧の通りとってもシンプルで、思わず通り過ぎてしまいそう・・・
こちらでは、「 紅茶館 」の名の通り、いろんな種類の紅茶と
「 紅茶に合う 」お食事やスイーツがいただけます。
この日はランチをいただきました・・・
特製カレーとポテトサラダのサンドイッチのセット。
風味豊かな熱々の紅茶をポットでたっぷりといただけるもの嬉しいところ。
15時からのアフタヌーンティーセット(数量限定)も超おすすめです(笑)
北山紅茶館の公式HP

らくたび 森

2013年01月01日
2013年1月~3月 散策・講座のご案内
新年 明けましておめでとうございます 
昨年はらくたび主催の散策・講座に多数ご参加いただき
本当にありがとうございました
本年も楽しい企画をご提供できるよう頑張ります
ので、
どうぞよろしくお願い申し上げます。
この一年が皆さまにとって幸多き年となりますように・・・
さっそくですが・・・
1月~3月も京都を存分にお楽しみいただける散策や講座が
勢ぞろいしました!いっぱい歩いて、おしゃべりを楽しんで・・・
寒さを忘れちゃいましょう~
【 キーワードから探す・・・ 京都さんぽ&京町家イベント 】
三十三間堂・通し矢 / 冬の庭園 / 伏見の銘酒 / 北野天満宮・梅 /
ひなまつり / 新島八重 / 足利義満と義政 / 醍醐の花見 /
チャリティー散策 / 七福神(会員さま限定) / 京町家(会員さま限定) /
イヤホンガイドで東山花灯路(会員さま限定)
【 キーワードから探す・・・ らくたびガイドと歩くとっておきの京都めぐり 】
十日ゑびす / 幕末(河原町) / 幕末(東山) / 幕末(伏見) /
仏像 / 節分 / 蹴鞠 / 豊臣秀吉 / 嵐電沿線 / 国宝探訪 /
早咲き桜 / 琵琶湖疏水
【 2013年1月スタートの講座 】
第5回 京都観光ガイド講座
【 現在開催中の講座 】
京都・千年の歴史 / 京暦講座 / 京都・四季折々とっておきの散歩道
皆さまのご参加お待ちしております!

昨年はらくたび主催の散策・講座に多数ご参加いただき
本当にありがとうございました

本年も楽しい企画をご提供できるよう頑張ります


どうぞよろしくお願い申し上げます。
この一年が皆さまにとって幸多き年となりますように・・・

さっそくですが・・・
1月~3月も京都を存分にお楽しみいただける散策や講座が
勢ぞろいしました!いっぱい歩いて、おしゃべりを楽しんで・・・
寒さを忘れちゃいましょう~

【 キーワードから探す・・・ 京都さんぽ&京町家イベント 】
三十三間堂・通し矢 / 冬の庭園 / 伏見の銘酒 / 北野天満宮・梅 /
ひなまつり / 新島八重 / 足利義満と義政 / 醍醐の花見 /
チャリティー散策 / 七福神(会員さま限定) / 京町家(会員さま限定) /
イヤホンガイドで東山花灯路(会員さま限定)
【 キーワードから探す・・・ らくたびガイドと歩くとっておきの京都めぐり 】
十日ゑびす / 幕末(河原町) / 幕末(東山) / 幕末(伏見) /
仏像 / 節分 / 蹴鞠 / 豊臣秀吉 / 嵐電沿線 / 国宝探訪 /
早咲き桜 / 琵琶湖疏水
【 2013年1月スタートの講座 】
第5回 京都観光ガイド講座
【 現在開催中の講座 】
京都・千年の歴史 / 京暦講座 / 京都・四季折々とっておきの散歩道
皆さまのご参加お待ちしております!