2016年08月03日
お財布に優しい「京のおばんざいランチ」
観光はその土地の名所、お土産、グルメを楽しむ醍醐味があります。祇園ではとくにグルメの甘味処や京料理店に一目おかれ、京阪祇園四条駅観光案内所では食事処を相談されることが少なくありません。500軒近くある祇園の食事処。なるべくお客様のリクエストにお応し、思い出に残る京都・祇園の観光コースとともに案内ができればと、スタッフも自ら祇園の町並みを散策しています。

その中で財布に優しい京都のおばんざいが食べれる食事処を一つご紹介します。お店は知恩院の古門前にある「Phoo‘s?カフェ」。店内からは祇園白川沿いの風景がのぞめるロケーション抜群のお店です。白川のせせらぎが見える席が一人からでも用意されているので、一人でゆっくりしたいお客様にも嬉しい食事処。カフェでありながら京のおばんざいランチがあるので観光のお客様にも是非たずねていただきたいです。

お昼は、本日のおばんざい8品からお好きな3品を選び、ご飯とお味噌汁がついた “京のおばんざいランチ”900円。今回、私が選んだおばんざい3品は、「れんこんと豚肉の炒め煮」「ブロッコリーのバター醤油おひたし」「ししとうのじゃこ炒め」です。


うす出汁で煮たれんこんや、湯がいたお野菜に醤油をかけて鰹節を落としたもの、醤油と砂糖でしんなり煮たししとうにじゃこと胡麻で和えたお料理は京都の日常のおかずです。からだのことを思った野菜中心の家庭料理・京の一汁三菜を味わってみませんか?




ランチを食べたら、柳が揺れる白川沿いをそぞろ歩いて神社仏閣めぐり。近くの知恩院に立ち寄り、次は京都岡崎エリアの平安神宮参拝と美術館で絵画鑑賞を楽しむコースをおすすめします。


住所:京都市東山区東大路通古門前下ル松原町294
TEL:075-541-3002
営業時間:11:00~19:00(LO18:30)/ランチタイム:11:00~15:00
URL:http://poohs-cafe.com/
定休日:水曜
備考:ランチタイムのみ店内全席禁煙。


京都をおとずれるお客様に美味しいお食事の思い出ができますように!
らくたび 谷口
浄土宗総本山 知恩院
その中で財布に優しい京都のおばんざいが食べれる食事処を一つご紹介します。お店は知恩院の古門前にある「Phoo‘s?カフェ」。店内からは祇園白川沿いの風景がのぞめるロケーション抜群のお店です。白川のせせらぎが見える席が一人からでも用意されているので、一人でゆっくりしたいお客様にも嬉しい食事処。カフェでありながら京のおばんざいランチがあるので観光のお客様にも是非たずねていただきたいです。
祇園白川を望む席でゆっくりと
お昼は、本日のおばんざい8品からお好きな3品を選び、ご飯とお味噌汁がついた “京のおばんざいランチ”900円。今回、私が選んだおばんざい3品は、「れんこんと豚肉の炒め煮」「ブロッコリーのバター醤油おひたし」「ししとうのじゃこ炒め」です。
日替わりのおばんざい8品のメニュー
京のおばんざいランチ900円なり
うす出汁で煮たれんこんや、湯がいたお野菜に醤油をかけて鰹節を落としたもの、醤油と砂糖でしんなり煮たししとうにじゃこと胡麻で和えたお料理は京都の日常のおかずです。からだのことを思った野菜中心の家庭料理・京の一汁三菜を味わってみませんか?
うす味で煮たれんこんに京七味
醤油味のブロッコリーの上に鰹節をのせて
醤油と砂糖で煮たししとうをじゃこと胡麻で合えた
からだにうれしい”黒米ごはん”
ランチを食べたら、柳が揺れる白川沿いをそぞろ歩いて神社仏閣めぐり。近くの知恩院に立ち寄り、次は京都岡崎エリアの平安神宮参拝と美術館で絵画鑑賞を楽しむコースをおすすめします。
祇園白川沿いを北に歩くと岡崎エリア
Phoo‘s?カフェ
住所:京都市東山区東大路通古門前下ル松原町294
TEL:075-541-3002
営業時間:11:00~19:00(LO18:30)/ランチタイム:11:00~15:00
URL:http://poohs-cafe.com/
定休日:水曜
備考:ランチタイムのみ店内全席禁煙。
心なごむ明るいカフェルーム
スイーツのメニューも豊富
京都をおとずれるお客様に美味しいお食事の思い出ができますように!
らくたび 谷口
らくたび京町家 で 京の仕出し料理 を 味わう!
大丸京都店さんとのコラボ企画・第3弾が開催決定!
5月1日、2日 KARASUMA 大茶会開催 in 大丸京都店
3月8日は「町家の日」 町家の日WEEK! 3月2日~10日
2019年2月3日京の習わし年中行事
京の習わし年中行事
大丸京都店さんとのコラボ企画・第3弾が開催決定!
5月1日、2日 KARASUMA 大茶会開催 in 大丸京都店
3月8日は「町家の日」 町家の日WEEK! 3月2日~10日
2019年2月3日京の習わし年中行事
京の習わし年中行事
Posted by らくたびスタッフ
at 15:33
│谷口