2019年07月31日
本日7月31日(水)放送!「 観光案内所の女性たち 」
こんにちは。
かき氷の恋しくなる暑さ厳しい毎日、おかわりないですか?
京阪・祇園四条駅の観光案内所では昨今、京都の人が行くスイーツのお店や地元のお祭り、観光地でない山村などに興味を示される外国の方のご相談も増えてきています。今日はどんな方との出会いがあるだろう?と、日々わくわくどきどきしながらカウンターに立つスタッフです。
さて、そんな案内所を過日TV取材いただき、関東に続いて関西でも放映されることになりました!
本日 7/31(水) 読売テレビ ≪ かんさい情報ネットten ≫
15:50~16:30 の間で、「 観光案内所の女性たち 」 と題したコーナーです。
タイミングが合えば是非ご覧くださいね
えー、見られない!という方、以下のURLでも配信中です。(視聴期限あり)
日本テレビ - NEWS 24 - 放送分
京阪・祇園四条駅 ≪ 観光案内所 ≫ 密着ドキュメント
★ 日テレ NEWS24 ★
http://www.news24.jp/articles/2019/07/17/23466740.html
ではくれぐれも熱中症には気をつけて、そして暑い夏を楽しんでまいりましょ~。
らくたび
田中昭美
かき氷の恋しくなる暑さ厳しい毎日、おかわりないですか?
京阪・祇園四条駅の観光案内所では昨今、京都の人が行くスイーツのお店や地元のお祭り、観光地でない山村などに興味を示される外国の方のご相談も増えてきています。今日はどんな方との出会いがあるだろう?と、日々わくわくどきどきしながらカウンターに立つスタッフです。
さて、そんな案内所を過日TV取材いただき、関東に続いて関西でも放映されることになりました!
本日 7/31(水) 読売テレビ ≪ かんさい情報ネットten ≫
15:50~16:30 の間で、「 観光案内所の女性たち 」 と題したコーナーです。
タイミングが合えば是非ご覧くださいね

えー、見られない!という方、以下のURLでも配信中です。(視聴期限あり)
日本テレビ - NEWS 24 - 放送分
京阪・祇園四条駅 ≪ 観光案内所 ≫ 密着ドキュメント
★ 日テレ NEWS24 ★
http://www.news24.jp/articles/2019/07/17/23466740.html
ではくれぐれも熱中症には気をつけて、そして暑い夏を楽しんでまいりましょ~。
らくたび
田中昭美
Posted by らくたびスタッフ
at 11:39
2019年07月19日
蓮の花咲く法金剛院と龍の待つ妙心寺へ

やわらかな雨が降るこんな時期、しっとりお花を見に出かけませんか?
次の日曜日(7月21日)の京都さんぽは、蓮の名所として知られる法金剛院を拝観します。国の特別名勝にも指定されるこちらのお庭は、平安時代作庭の貴重な遺構。そんな庭園では、世界中から集められた蓮が花を咲かせます。崇高で、すがすがしいその花姿を眺めていると自然と背筋がしゃんとして、心が落ち着いてくるから不思議です。
ご本尊の阿弥陀如来や地蔵菩薩といった平安時代の仏像も拝観。そのあとは妙心寺へ向かい、狩野探幽の筆による雲龍図と対面いたしましょう。
お申込みはこちらからどうぞ。当日ご予約なしでもご参加いただけますよ。
いつもの京都さんぽとは違い、早めの時間の集合(9時30分)となりますのでご注意くださいね。
らくたび
田中昭美
Posted by らくたびスタッフ
at 18:51
2019年07月13日
スタッフ田中麗のおすすめ!祇園祭・前祭「宵山」の過ごし方
7月も13日となりました。
京のまちには山鉾が立ち並び、いよいよ祇園祭!といった風情です。
7月14日(日)~16日(火)は、前祭の宵山。
らくたびでは、前祭・宵山の期間、夕暮れのらくたび京町家を特別公開します。
18時~20時半までのお越しいただくと、お庭のライトアップやらくたびスタッフによるお茶席をお楽しみいただくことができますよ。
詳しくはこちらからどうぞ。
そして。
宵山の日、祇園で1日だけの映画祭が行なわれるのをご存じでしょうか。
今年で12回目を迎える「祇園天幕映画祭」です。
15日(月・祝)の19時30分〜21時30分の間、歩行者天国となる四条大橋から八坂神社の間の四条通にスクリーンが登場し、野外で映画が上演されます。

今年の宵山は、祇園祭ならではの風情の中、屋外での映画鑑賞を楽しんでみてはいかがでしょうか。
夕方、らくたび京町家にお越しになられたあとにでも、ぜひ立ち寄られてみてくださいね。
「祇園天幕映画祭」の詳細はこちらからどうぞ。
らくたびの映画好きスタッフ・田中麗
京のまちには山鉾が立ち並び、いよいよ祇園祭!といった風情です。
7月14日(日)~16日(火)は、前祭の宵山。
らくたびでは、前祭・宵山の期間、夕暮れのらくたび京町家を特別公開します。
18時~20時半までのお越しいただくと、お庭のライトアップやらくたびスタッフによるお茶席をお楽しみいただくことができますよ。
詳しくはこちらからどうぞ。
そして。
宵山の日、祇園で1日だけの映画祭が行なわれるのをご存じでしょうか。
今年で12回目を迎える「祇園天幕映画祭」です。
15日(月・祝)の19時30分〜21時30分の間、歩行者天国となる四条大橋から八坂神社の間の四条通にスクリーンが登場し、野外で映画が上演されます。

今年の宵山は、祇園祭ならではの風情の中、屋外での映画鑑賞を楽しんでみてはいかがでしょうか。
夕方、らくたび京町家にお越しになられたあとにでも、ぜひ立ち寄られてみてくださいね。
「祇園天幕映画祭」の詳細はこちらからどうぞ。
らくたびの映画好きスタッフ・田中麗
Posted by らくたびスタッフ
at 12:10