2009年02月22日
京の朝市(その1:会場編)
本日、平安神宮前・岡崎公園で開催された「京の朝市」へ行ってきました。

行く前は「農家の方々が朝採り野菜を販売されるのかな」と思っていたら、それだけではありませんでした!京都の名産物コーナーには半兵衛麩、イノダコーヒー、福寿園・・といった有名所が多く出展し、小京都コーナーでは、犬山市、小浜市、松江市etc・・からの物産品がズラリとならぶビッグイベントでした。
福井県大野のご当地さと芋コロッケを食べたり、岐阜県・郡上八幡の「郡上おどり」を見学した後、今夜のお鍋用野菜を調達すべく、京野菜の販売コーナーへ行きました。新鮮な京野菜が豊富にあるだけでなく、とっても安い!!というのが大好評で、コーナーはとても多くのお客さんで賑わっていました。

MYワイフの努力により、無事「水菜」と「小松菜」を買う事ができました。(^^)

ホッとひと息して、イノダコーヒーを飲んでいると、中央大道芸コーナーでイベントが始まりました。パンフレットで参照すると、「鞍馬天狗VS新選組」というレアーなタイトルでした。(^^)

京野菜あり、小京都あり、イベントありと、大満足の「京の朝市」でした。
物産品の購入を通じて各地の方々と交流をすることもでき、いろんな名物をおいしくいただく事ができました。○○麻呂風ではないですが、「味の日本旅行」や~
京野菜を使った今夜のお鍋が楽しみです。
(その2:購入品編)に続く。
らくたびレポーター 松山

行く前は「農家の方々が朝採り野菜を販売されるのかな」と思っていたら、それだけではありませんでした!京都の名産物コーナーには半兵衛麩、イノダコーヒー、福寿園・・といった有名所が多く出展し、小京都コーナーでは、犬山市、小浜市、松江市etc・・からの物産品がズラリとならぶビッグイベントでした。
福井県大野のご当地さと芋コロッケを食べたり、岐阜県・郡上八幡の「郡上おどり」を見学した後、今夜のお鍋用野菜を調達すべく、京野菜の販売コーナーへ行きました。新鮮な京野菜が豊富にあるだけでなく、とっても安い!!というのが大好評で、コーナーはとても多くのお客さんで賑わっていました。

MYワイフの努力により、無事「水菜」と「小松菜」を買う事ができました。(^^)

ホッとひと息して、イノダコーヒーを飲んでいると、中央大道芸コーナーでイベントが始まりました。パンフレットで参照すると、「鞍馬天狗VS新選組」というレアーなタイトルでした。(^^)

京野菜あり、小京都あり、イベントありと、大満足の「京の朝市」でした。
物産品の購入を通じて各地の方々と交流をすることもでき、いろんな名物をおいしくいただく事ができました。○○麻呂風ではないですが、「味の日本旅行」や~
京野菜を使った今夜のお鍋が楽しみです。
(その2:購入品編)に続く。
らくたびレポーター 松山
同志社大学経済学部父母会 らくたびの“千年の都「京都」を歩く”ツアー
12月4日京都リビング新聞社・四季折々とっておき京さんぽ
12月4日 京都さんぽ 暮秋を彩る下鴨神社の名残の紅葉レポート
朝霧に包まれる大原の里
紅葉便りの季節
川越まつり
12月4日京都リビング新聞社・四季折々とっておき京さんぽ
12月4日 京都さんぽ 暮秋を彩る下鴨神社の名残の紅葉レポート
朝霧に包まれる大原の里
紅葉便りの季節
川越まつり
Posted by らくたびスタッフ
at 18:28
│らくたびレポーター