2009年09月11日
梨木神社の萩 と 一乗寺中谷のパフェ
朝晩はすっかり秋らしくなりましたね。
初秋のお花といえば萩で、萩といえば梨木神社。
どんな開花状況かが気になって見てきました!
しかし、今日キレイに咲いていたのは二の鳥居の前に咲く写真の木だけでした

情報によると出町の常林寺さんの萩は七分咲きということなのに、こんなに違うんですね。
梨木神社の萩は、やはり 「 萩まつり 」 の頃に満開になるんでしょうか
そして、こちらは一乗寺中谷さんの「 わらびもちパフェ 」
わらびもち・豆乳プリン・抹茶ジェラード・バニラアイス・つぶあん〜!!
充実した美味しさ ” てんこもり ” のパフェです。
これから秋の散策シーズン、曼殊院や詩仙堂の帰りに食べに行ってくださいね〜。
らくたびレポーター奥村
初秋のお花といえば萩で、萩といえば梨木神社。
どんな開花状況かが気になって見てきました!
しかし、今日キレイに咲いていたのは二の鳥居の前に咲く写真の木だけでした


情報によると出町の常林寺さんの萩は七分咲きということなのに、こんなに違うんですね。
梨木神社の萩は、やはり 「 萩まつり 」 の頃に満開になるんでしょうか

そして、こちらは一乗寺中谷さんの「 わらびもちパフェ 」

充実した美味しさ ” てんこもり ” のパフェです。
これから秋の散策シーズン、曼殊院や詩仙堂の帰りに食べに行ってくださいね〜。
らくたびレポーター奥村
同志社大学経済学部父母会 らくたびの“千年の都「京都」を歩く”ツアー
12月4日京都リビング新聞社・四季折々とっておき京さんぽ
12月4日 京都さんぽ 暮秋を彩る下鴨神社の名残の紅葉レポート
朝霧に包まれる大原の里
紅葉便りの季節
川越まつり
12月4日京都リビング新聞社・四季折々とっておき京さんぽ
12月4日 京都さんぽ 暮秋を彩る下鴨神社の名残の紅葉レポート
朝霧に包まれる大原の里
紅葉便りの季節
川越まつり
Posted by らくたびスタッフ
at 22:36
│らくたびレポーター
さすが奥村レポーター、恐れ入りました!!
いやぁ〜、お褒めいただきありがとうございます(苦笑)
写真がもうちょっとキレイならもっと良いんですが・・・。
携帯をグレードアップしなくてはね。
19日の若村さんの講座に参加する為に上洛するのですが、その前に梨木神社と常林寺の萩を見に行こうと思っていた私にとっては絶妙なタイミングでのリポート。
ありがとうございました。
他にお勧めの場所をご存知でしたら是非教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願い致します。
こんばんは!
数年前に訪れた際、高台寺の萩もキレイでしたよ。
あとは、ベタですが真如堂そばの迎称寺の、崩れそうな土塀に咲く萩も私は好きです。
ポコさんからの質問で、ネットを見ていましたら下記のようなサイトを発見!
参考になるかもしれません、良かったらご覧ください。
http://www.e-kyoto.net/topics/09hagi/
19日の若村さんの講座、私も参加します。
お会い出来るといいですね。