京つう

らくたび  |洛中

新規登録ログインヘルプ



2018年11月03日

炉開きゆるり茶会

清々しい秋晴れの日に開催された、
炉開きゆるり茶会。

炉開きゆるり茶会

11月は夏の風炉を閉じ、
冬の炉を開く「炉開き」の季節。
茶人の正月として1年で最も大切にされています。

炉開きゆるり茶会

そこで今回は、
炉開きの基礎を座学で勉強した後、
点心とぜんざいをいただき、
最後に自分で抹茶を点てて味わうという
プログラムで実施しました。

炉開きゆるり茶会

ミニ講座では炉開きと茶道をテーマに、
奥深いお茶の世界を学びました。

今回の点心は実りの秋を感じる品をたっぷりご用意。

炉開きゆるり茶会

本日の点心のメニューは、
柿の葉寿司、西利の漬物、柿なます、
栗の甘露煮、鴨ロース、さつまいものレモン煮

もみじの葉を添えて秋らしさを演出しました。
点心の後はおぜんざいをご用意。

炉開きゆるり茶会

今回は鳴海餅本店さんのお餅とつぶあんを使用いたしました。

最後にお抹茶体験として、
講師によるレクチャーの後、お客様一人ひとりでお茶を点てていただき、
お抹茶を楽しんでいただきました。

炉開きゆるり茶会

一つひとつの作法をゆるりと学べるのも、
ゆるり茶会の魅力。

ぜひ皆様もお気軽に参加してみてくださいね。


同じカテゴリー(らくたび京町家)の記事画像
2019年12月7日 ゆるり茶会のお知らせ
らくたび京町家 で 京の仕出し料理 を 味わう!
平成31年2月16日 ゆるり茶会報告レポート
3月8日は「町家の日」 町家の日WEEK! 3月2日~10日
2019年2月3日京の習わし年中行事
2/16(土)京菓子づくりのワークショップとゆるり茶会のご案内
同じカテゴリー(らくたび京町家)の記事
 2019年12月7日 ゆるり茶会のお知らせ (2019-11-29 15:46)
 らくたび京町家 で 京の仕出し料理 を 味わう! (2019-08-13 00:47)
 2/16 ゆるり茶会報告レポート第2弾 (2019-02-20 11:03)
 平成31年2月16日 ゆるり茶会報告レポート (2019-02-18 15:28)
 3月8日は「町家の日」 町家の日WEEK! 3月2日~10日 (2019-02-13 13:13)
 2019年2月3日京の習わし年中行事 (2019-02-06 13:13)

Posted by らくたびスタッフ    at 16:45 │らくたび京町家