2018年02月22日
《 +**3月6日京都さんぽのお知らせ**+ 》
【3月6日 京都さんぽ”松竹梅”】
「松」北野さんの影向松 「竹」萬亀楼の竹籠弁当 「梅」道真公が愛した梅 のご紹介です♪
2月中旬に入り徐々に暖かくなり、
京都の社寺や観光地では、春の訪れをつげる可愛らしい梅の花が咲き始めました!

先日訪れた神社では白梅がとても可愛らしい花を咲かせていました。
3月6日の京都さんぽでは西陣界隈を「松竹梅」を題材にめぐる散策を開催!
梅の名所である北野天満宮の「梅苑」や、「影向松」を観賞し、
散策の最後には料亭・萬亀楼で名物「竹籠弁当」をお楽しみいただけます♪
【参加費】 一般:11,000円 会員:10,000円
(参加費に昼食代・拝観料など全て含みます。)
※受付け締め切り日以降のキャンセルは、お食事代のみご負担いただく場合がございます。
【集合】 10時半 嵐電・北野白梅町駅 改札前
【受付】 限定20名様 2月26日(月)締め切り
北野白梅町駅を出発し、大将軍八神社などに立ち寄り北野天満宮(梅苑・影向松)を参拝。
その後、豊臣秀吉の聚楽第ゆかりの場所を経て昼食場所の萬亀楼に向かいます!
花もお食事も楽しめる、そんな素敵な散策です
ぜひ春の訪れを、らくたびの京都さんぽで感じてみてはいかがでしょうか?
お申し込みはらくたびのお電話などで受付中です!
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
らくたび 渡部
「松」北野さんの影向松 「竹」萬亀楼の竹籠弁当 「梅」道真公が愛した梅 のご紹介です♪
2月中旬に入り徐々に暖かくなり、
京都の社寺や観光地では、春の訪れをつげる可愛らしい梅の花が咲き始めました!

先日訪れた神社では白梅がとても可愛らしい花を咲かせていました。
3月6日の京都さんぽでは西陣界隈を「松竹梅」を題材にめぐる散策を開催!
梅の名所である北野天満宮の「梅苑」や、「影向松」を観賞し、
散策の最後には料亭・萬亀楼で名物「竹籠弁当」をお楽しみいただけます♪
【参加費】 一般:11,000円 会員:10,000円
(参加費に昼食代・拝観料など全て含みます。)
※受付け締め切り日以降のキャンセルは、お食事代のみご負担いただく場合がございます。
【集合】 10時半 嵐電・北野白梅町駅 改札前
【受付】 限定20名様 2月26日(月)締め切り
北野白梅町駅を出発し、大将軍八神社などに立ち寄り北野天満宮(梅苑・影向松)を参拝。
その後、豊臣秀吉の聚楽第ゆかりの場所を経て昼食場所の萬亀楼に向かいます!

花もお食事も楽しめる、そんな素敵な散策です

ぜひ春の訪れを、らくたびの京都さんぽで感じてみてはいかがでしょうか?
お申し込みはらくたびのお電話などで受付中です!
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

らくたび 渡部
☆【 KEIHAN MY ROUTE KYOTO】MAP配布開始キャンペーンウォーク イベントのご案内☆
京都さんぽ 《京都の大路小路上ル下ル 第2回大宮通》 散策レポート
京都さんぽ 《京都の大路小路上ガル下ガル 第一回千本通》 散策レポート
京都の北西、高雄・槇尾・栂尾の三尾めぐりに行ってきました♪
《 7/28京都さんぽ 貴船川床料理と夏の京都を味わう 散策レポート♪ 》
《4/17京都さんぽ 歴代天皇陵墓&社寺シリーズ③ 散策レポート》
京都さんぽ 《京都の大路小路上ル下ル 第2回大宮通》 散策レポート
京都さんぽ 《京都の大路小路上ガル下ガル 第一回千本通》 散策レポート
京都の北西、高雄・槇尾・栂尾の三尾めぐりに行ってきました♪
《 7/28京都さんぽ 貴船川床料理と夏の京都を味わう 散策レポート♪ 》
《4/17京都さんぽ 歴代天皇陵墓&社寺シリーズ③ 散策レポート》
Posted by らくたびスタッフ
at 17:04
│渡部