2017年10月02日
京都さんぽ 《京都の大路小路上ガル下ガル 第一回千本通》 散策レポート
9/29京都さんぽ 《京都の大路小路上ガル下ガル 第一回千本通》 散策レポート☆
9/29の京都さんぽでは、新シリーズ《京都の大路小路上ガル下ガル》の記念すべき第一回目ということで、
平安京のメインストリート・久朱雀大路通であった「千本通」を、様々な場所に立ち寄りながら散策致しました♪
JR円町の駅から出発をし、だるま寺で知られる「法輪寺」や平安京復元模型のある「京都アスニー」、
大極殿址の石碑の公園に立ち寄り千本丸太町を下がります。
~円町駅での集合風景~

~法輪寺(だるま寺)~

~平安京大極殿址~

千本通を歩いて行く途中、二条城の北側の公園内にある鵺大明神や三条商店街を通り、藤原氏が子弟の為に設置した官僚養成の口頭教育機関であった「勧学院跡」にも立ち寄り、壬生寺へ向かいます♪
途中、八坂神社の前身となったとも伝わる「元祇園梛神社」へも立ち寄りました!
~元祇園梛神社~

そこから千本通を少し外れ、壬生寺へ到着!
壬生寺の境内や近藤勇の胸像や石碑がある壬生塚を拝観しました。
~壬生塚~

~新選組の曲がボタンを押すと流れます~

最後はもう一度千本通に戻り、JR丹波口駅で解散。
距離は長めの町歩きでしたが、様々な見所を訪れることのできた散策となりました!
次回は11月10日開催!
シリーズ第2回目となる散策は、「大宮通」を天下人・豊臣秀吉と聚楽第の遺構を訪ねます。
詳しくはこちらから。
京都の通りを歩き、歴史ロマンに触れるまち歩きです!
皆様のご参加をお待ちしております♪
らくたび 渡部
9/29の京都さんぽでは、新シリーズ《京都の大路小路上ガル下ガル》の記念すべき第一回目ということで、
平安京のメインストリート・久朱雀大路通であった「千本通」を、様々な場所に立ち寄りながら散策致しました♪
JR円町の駅から出発をし、だるま寺で知られる「法輪寺」や平安京復元模型のある「京都アスニー」、
大極殿址の石碑の公園に立ち寄り千本丸太町を下がります。
~円町駅での集合風景~

~法輪寺(だるま寺)~

~平安京大極殿址~

千本通を歩いて行く途中、二条城の北側の公園内にある鵺大明神や三条商店街を通り、藤原氏が子弟の為に設置した官僚養成の口頭教育機関であった「勧学院跡」にも立ち寄り、壬生寺へ向かいます♪
途中、八坂神社の前身となったとも伝わる「元祇園梛神社」へも立ち寄りました!
~元祇園梛神社~

そこから千本通を少し外れ、壬生寺へ到着!
壬生寺の境内や近藤勇の胸像や石碑がある壬生塚を拝観しました。
~壬生塚~

~新選組の曲がボタンを押すと流れます~

最後はもう一度千本通に戻り、JR丹波口駅で解散。
距離は長めの町歩きでしたが、様々な見所を訪れることのできた散策となりました!
次回は11月10日開催!
シリーズ第2回目となる散策は、「大宮通」を天下人・豊臣秀吉と聚楽第の遺構を訪ねます。
詳しくはこちらから。
京都の通りを歩き、歴史ロマンに触れるまち歩きです!
皆様のご参加をお待ちしております♪
らくたび 渡部
2018年二条城公式ガイド ありがとうございました
8/14 テレビ出演のお知らせ
8月5日(日)夏やすみ!こども茶会を開催しました
祇園祭 前祭 山鉾巡行が終わりました
6/30 京町家でマジック講座開催
祇園祭!!!有料観覧席で御案内をします♪
8/14 テレビ出演のお知らせ
8月5日(日)夏やすみ!こども茶会を開催しました
祇園祭 前祭 山鉾巡行が終わりました
6/30 京町家でマジック講座開催
祇園祭!!!有料観覧席で御案内をします♪