京つう

らくたび  |洛中

新規登録ログインヘルプ



2017年05月21日

「 らくたびガイド育成講座 」受講者の声①

- 京都の歴史文化を伝える人に -
6月~10月
第6回 京都観光ガイド育成講座を開催します!!!
( http://rakutabi.kyo2.jp/e504890.html )

過去5回開催された「 ガイド講座 」を受講された方は「 らくたびガイド 」として
活躍される他にも、個人ガイド、英語ガイドなど多方面で活躍されています。
「 らくたびガイド育成講座 」受講者の声①
2012年に受講された吉村晋弥さん(写真:右から2番目)もそのおひとり。
現在「 京都旅屋 」の代表として、気象予報士のスキルを生かしながら、
観光ガイド、カルチャーセンターの講師、書籍の執筆・監修など独自の
切り口でフィールドを広げていらっしゃいます。 

そんな吉村さんから「 ガイド講座 受講者の声 」をいただきましたので
ご紹介しましょう。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
( 受講者の声 :京都旅屋代表・吉村晋弥さん )

この講座は、経験豊富な「 らくたび 」のガイドノウハウを伺うことができる
またとない機会。単純な知識だけではなく、お客様を楽しませ、満足させる
ための「 伝え方 」を学ばせていただけました。

さらに、安全管理はもちろん、お客様への気配りや、ガイドとしての心構えなど、
細やかで実践的な講義内容は、私がガイドとして成長をしていくうえで大いに
役に立っています。

受講者には同じようにガイドをされていたり(目指されていたり)、京都が大好きな
方が多く、今でも当時の受講者さんとは連絡を取りあい、刺激をいただいています。

京都の魅力を発信してみたい方、伝えるスキルを学びたい方、プロの観光ガイドが
どのような考え方で臨んでいるかを知りたい方など、得るものが大きい講座だと
思います。

■ 京都旅屋公式HP
http://kyoto-tabiya.com/

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
吉村さん(写真:右から2人目)は「 らくたびガイド 」としても活躍中。
写真は2016年4月、JR東海 「 そうだ 京都、行こう。 」のイベントのときのものです。
 
★ ガイド講座の詳細や概要は、下記リンク先をご覧ください。
http://rakutabi.kyo2.jp/e504890.html

私たちと一緒に京都の魅力を伝えていきましょう!
あと数名様で申し込みを締め切らせていただきます。

らくたび 森


同じカテゴリー(散策・講座のご案内)の記事画像
2019年12月7日 ゆるり茶会のお知らせ
KBSテレビ《きらきん》タイアップ
2018年二条城公式ガイド ありがとうございました
8月5日(日)夏やすみ!こども茶会を開催しました
祇園祭 前祭 山鉾巡行が終わりました
2018年7月7日(土)ゆるり茶会のお知らせ☆彡
同じカテゴリー(散策・講座のご案内)の記事
 KBS京都《きらきん》タイアップ企画!世界遺産・二条城をめぐるツアー (2020-01-14 16:39)
 2019年12月7日 ゆるり茶会のお知らせ (2019-11-29 15:46)
 KBSテレビ《きらきん》タイアップ (2019-09-06 17:06)
 2018年二条城公式ガイド ありがとうございました (2018-12-25 16:00)
 らくたびKYOTO検定 開催! (2018-11-02 21:54)
 9月30日(日)京都さんぽ「浄土念仏ゆかりの歴史と長楽館の特別公開たばこ王、御成の間へ」中止のお知らせ (2018-09-28 13:42)

Posted by らくたびスタッフ    at 17:00 │散策・講座のご案内