2016年10月17日
らくたび京町家フェスタ カウントダウン20
11月6日(日)らくたび秋のイベント“秋の祭典らくたび京町家フェスタ”にご参加ください!
今回は11月6日(日)に開催します“らくたび京町家フェスタ”の中から、手作り市に出店されるキルト作家の山下さんをご紹介いたします。
第一回のらくたび京町家フェスタは、最初にらくたびスタッフの河村さん(手すき和紙ワークショップ)と同じくスタッフの奥村さん(アロマテラピーワークショップ)スタッフの鈴木さん(手作り市担当)、と私が「らくたび京町家で手作り市をやろう」と言ったのが始まりです。とにかくスタッフで出店者を探してやってみようとたくさんの作家さんにお願いをしました。そんな中で、弊社ガイドスタッフの安達さん、富田さんのご推薦であるキルト作家・山下さんのお名前があがりました。
山下さんは、趣味の手芸が高じて、キルトのバッグやポーチ、コサージュなどを作っておられます。生地選びは京都のみならず大阪、神戸、名古屋にまで足を運びます。山下さんの御目にあう生地を探すにとても苦労されているようです。しかし、出来上がった作品は苦労されただけあってどれも素敵な作品に仕上がっています。
特徴は全体に色鮮やかでエレガント、ポーチなどの内布が無地でなくカラフルな生地が惜しみなく使われていることです。内布は目立たないので、どちらかいうと汚れが目立たない黒とか茶色、ベージュといった無地の生地が使われるのですが、山下さんの作品は内布まで目にも楽しい生地を使っておられます。水玉もようなどの内布は、ポーチを開けたとき思わず「かわいい~」と言いたくなります。ポーチを開ける度、かわいさに癒される山下さんの作品です。その作品を一部ご紹介します。




“第一回らくたび京町家フェスタ”をどうぞ見に来てください!当日お待ち申し上げております。
11月6日(日)らくたび秋のイベント“秋の祭典らくたび京町家フェスタフェスタ”手作り市
手作り市は無料です!皆さまどなたでもご来場いただけます!
★10:00~17:00★
詳しくは
↓↓↓
https://www.facebook.com/rakutabi/posts/1662119427432883
http://www.rakutabi.com/kyo_machiya.html#s20161106
株式会社 らくたび
〒604-8141 京都市中京区蛸薬師通高倉西入ル泉正寺町333 らくたび京町家
TEL 075-257-7321 / FAX 075-257-7350
Mail: kyoto@rakutabi.com
らくたび 谷口
今回は11月6日(日)に開催します“らくたび京町家フェスタ”の中から、手作り市に出店されるキルト作家の山下さんをご紹介いたします。
第一回のらくたび京町家フェスタは、最初にらくたびスタッフの河村さん(手すき和紙ワークショップ)と同じくスタッフの奥村さん(アロマテラピーワークショップ)スタッフの鈴木さん(手作り市担当)、と私が「らくたび京町家で手作り市をやろう」と言ったのが始まりです。とにかくスタッフで出店者を探してやってみようとたくさんの作家さんにお願いをしました。そんな中で、弊社ガイドスタッフの安達さん、富田さんのご推薦であるキルト作家・山下さんのお名前があがりました。
山下さんは、趣味の手芸が高じて、キルトのバッグやポーチ、コサージュなどを作っておられます。生地選びは京都のみならず大阪、神戸、名古屋にまで足を運びます。山下さんの御目にあう生地を探すにとても苦労されているようです。しかし、出来上がった作品は苦労されただけあってどれも素敵な作品に仕上がっています。
特徴は全体に色鮮やかでエレガント、ポーチなどの内布が無地でなくカラフルな生地が惜しみなく使われていることです。内布は目立たないので、どちらかいうと汚れが目立たない黒とか茶色、ベージュといった無地の生地が使われるのですが、山下さんの作品は内布まで目にも楽しい生地を使っておられます。水玉もようなどの内布は、ポーチを開けたとき思わず「かわいい~」と言いたくなります。ポーチを開ける度、かわいさに癒される山下さんの作品です。その作品を一部ご紹介します。
カラフルな色合いの生地と内布も楽しいポーチ

とってもエレガントなポシェットとトート

シックなゴブラン織り風バッグ

ワンポイントになるコサージュ

“第一回らくたび京町家フェスタ”をどうぞ見に来てください!当日お待ち申し上げております。
11月6日(日)らくたび秋のイベント“秋の祭典らくたび京町家フェスタフェスタ”手作り市
手作り市は無料です!皆さまどなたでもご来場いただけます!
★10:00~17:00★
詳しくは
↓↓↓
https://www.facebook.com/rakutabi/posts/1662119427432883
http://www.rakutabi.com/kyo_machiya.html#s20161106
株式会社 らくたび
〒604-8141 京都市中京区蛸薬師通高倉西入ル泉正寺町333 らくたび京町家
TEL 075-257-7321 / FAX 075-257-7350
Mail: kyoto@rakutabi.com
らくたび 谷口
2019年12月7日 ゆるり茶会のお知らせ
らくたび京町家 で 京の仕出し料理 を 味わう!
2/16 ゆるり茶会報告レポート第2弾
平成31年2月16日 ゆるり茶会報告レポート
3月8日は「町家の日」 町家の日WEEK! 3月2日~10日
2019年2月3日京の習わし年中行事
らくたび京町家 で 京の仕出し料理 を 味わう!
2/16 ゆるり茶会報告レポート第2弾
平成31年2月16日 ゆるり茶会報告レポート
3月8日は「町家の日」 町家の日WEEK! 3月2日~10日
2019年2月3日京の習わし年中行事