2013年04月22日
特別展 狩野山楽・山雪
京都国立博物館で開催中の≪ 特別展 狩野山楽・山雪 ≫に行ってきました。

狩野山楽と山雪は、桃山時代から江戸初期の京都で活躍した画家です。
江戸に移った狩野永徳らを 江戸狩野 と呼ぶのに対し、京に残った
山楽一派を 京狩野 と称します。
「 京狩野 」と聞くと 「 京風 」 = 「 あっさり、薄口な絵? 」と思いませんか?
( そう思ったのは私だけ?? )
いえいえ
狩野永徳の門人・山楽は、永徳の豪壮な造形を受け継ぎ、さらに後継の山雪は
水墨画・金碧画にわたって驚くべき個性的な絵画を生み出しました。
「 あっさり、薄口 」どころか、「 濃厚華麗 」というにふさわしい障壁画をはじめと
する名品の数々が勢ぞろい!まぶしいほど魅力あふれる世界が広がっていました。
開催は5/12(日)まで。どうぞお見逃しなく~!
◆ 特別展 狩野山楽・山雪 くわしくは こちら へ
らくたび 森
狩野山楽と山雪は、桃山時代から江戸初期の京都で活躍した画家です。
江戸に移った狩野永徳らを 江戸狩野 と呼ぶのに対し、京に残った
山楽一派を 京狩野 と称します。
「 京狩野 」と聞くと 「 京風 」 = 「 あっさり、薄口な絵? 」と思いませんか?
( そう思ったのは私だけ?? )
いえいえ

狩野永徳の門人・山楽は、永徳の豪壮な造形を受け継ぎ、さらに後継の山雪は
水墨画・金碧画にわたって驚くべき個性的な絵画を生み出しました。
「 あっさり、薄口 」どころか、「 濃厚華麗 」というにふさわしい障壁画をはじめと
する名品の数々が勢ぞろい!まぶしいほど魅力あふれる世界が広がっていました。
開催は5/12(日)まで。どうぞお見逃しなく~!
◆ 特別展 狩野山楽・山雪 くわしくは こちら へ
らくたび 森
2018年二条城公式ガイド ありがとうございました
8/14 テレビ出演のお知らせ
8月5日(日)夏やすみ!こども茶会を開催しました
祇園祭 前祭 山鉾巡行が終わりました
6/30 京町家でマジック講座開催
祇園祭!!!有料観覧席で御案内をします♪
8/14 テレビ出演のお知らせ
8月5日(日)夏やすみ!こども茶会を開催しました
祇園祭 前祭 山鉾巡行が終わりました
6/30 京町家でマジック講座開催
祇園祭!!!有料観覧席で御案内をします♪
Posted by らくたびスタッフ
at 09:00
│森