2009年08月11日
あられで学ぶ百人一首
今日のおやつは、 小倉山荘の「をぐら山春秋」
京都の西方面で絶大な支持を得ているお店のあられです。
一袋に8種類の小さなあられが入っていて、いろいろな味・形・歯ごたえが楽しめます。季節によって中身や包装紙も変わります。今日は夏バージョン。星形、短冊形、梅風味など夏らしいあられが入っていました。
そして、ここのあられのもう1つの楽しみが包装紙に書かれた小倉百人一首。
今日は…
風そよぐならの小川の夕暮れは
みそぎぞ夏の しるしなりける
従二位家隆(98番)
~風がそよそよと吹いて楢(ナラ)の木の葉を揺らしている。
(上賀茂神社の)ならの小川の夕暮れは、すっかり秋の気配となっているが
六月祓(みなづきばらえ)のみそぎの行事だけが、夏であることの証なのだ~
百人一首ってなかなか覚えられないのですが、なぜかこのあられを食べながらだと
わりとすんなり頭に入るのがとっても不思議・・・
「おいしい&勉強にもなる」 こんな素敵なおやつをご存知でしたら情報提供
お願いします!
小倉山荘のホームページはこちら→ http://www.ogurasansou.co.jp です
らくたびレポーター 森

一袋に8種類の小さなあられが入っていて、いろいろな味・形・歯ごたえが楽しめます。季節によって中身や包装紙も変わります。今日は夏バージョン。星形、短冊形、梅風味など夏らしいあられが入っていました。
そして、ここのあられのもう1つの楽しみが包装紙に書かれた小倉百人一首。
今日は…
風そよぐならの小川の夕暮れは
みそぎぞ夏の しるしなりける
従二位家隆(98番)
~風がそよそよと吹いて楢(ナラ)の木の葉を揺らしている。
(上賀茂神社の)ならの小川の夕暮れは、すっかり秋の気配となっているが
六月祓(みなづきばらえ)のみそぎの行事だけが、夏であることの証なのだ~
百人一首ってなかなか覚えられないのですが、なぜかこのあられを食べながらだと
わりとすんなり頭に入るのがとっても不思議・・・
「おいしい&勉強にもなる」 こんな素敵なおやつをご存知でしたら情報提供
お願いします!
小倉山荘のホームページはこちら→ http://www.ogurasansou.co.jp です
らくたびレポーター 森
タグ :小倉山荘
2018年二条城公式ガイド ありがとうございました
8/14 テレビ出演のお知らせ
8月5日(日)夏やすみ!こども茶会を開催しました
祇園祭 前祭 山鉾巡行が終わりました
6/30 京町家でマジック講座開催
祇園祭!!!有料観覧席で御案内をします♪
8/14 テレビ出演のお知らせ
8月5日(日)夏やすみ!こども茶会を開催しました
祇園祭 前祭 山鉾巡行が終わりました
6/30 京町家でマジック講座開催
祇園祭!!!有料観覧席で御案内をします♪
Posted by らくたびスタッフ
at 12:43
│森
これって!私も大好きです
ちょっと食べるのにいろいろ入っていて、嬉しいおやつですよね☆
我が家の近くにもおみせがあります。
黒コショウが振ってあるおかきもおすすめです。
安達