2015年09月02日
お掃除のあとのお楽しみ♪
≪ 毎月1日はらくたび京町家の日 ≫
月に一度、らくたびスタッフとらくたび京町家サポーターさんで
大掃除をしています。
お掃除のあとの楽しみは・・・お茶タイム。
昨日は伏見在住のサポーターさんがお持ちくださった藤森神社の
御神水「 不二の水(ふじのみず) 」を使ってお抹茶で一服♪

蒸し暑かったので、冷たく冷やしたお水に氷を浮かべた「 冷水点て 」で。

これはおいしい!来年の夏の定番になりそうです。
お掃除にご協力いただいたサポーターさん、ありがとうございました。
来月は10月1日、しつらえ替えを行います。
らくたび 森
月に一度、らくたびスタッフとらくたび京町家サポーターさんで
大掃除をしています。
お掃除のあとの楽しみは・・・お茶タイム。
昨日は伏見在住のサポーターさんがお持ちくださった藤森神社の
御神水「 不二の水(ふじのみず) 」を使ってお抹茶で一服♪
蒸し暑かったので、冷たく冷やしたお水に氷を浮かべた「 冷水点て 」で。
これはおいしい!来年の夏の定番になりそうです。
お掃除にご協力いただいたサポーターさん、ありがとうございました。
来月は10月1日、しつらえ替えを行います。
らくたび 森
2015年09月01日
毎月1日は「 らくたび京町家の日 」
≪ 毎月1日はらくたび京町家の日 ≫
らくたびスタッフ&らくたび京町家サポーターさんで、
月一回の掃除をしています。4月からスタートして半年が経過し、
すっかり恒例行事として定着してきました。




始めた当初は「 どこを掃除しよ? 」「 ぞうきんはどこにある? 」と
戸惑うこともありましたが、最近は前栽、露地、茶室、大広間、窓ふき、
2階、台所となんとなく担当も分かれ、順調にお掃除も進みます。



決して「 黙々とお掃除 」ではなく、わいわいと賑やかに、おしゃべりに
花を咲かせながら、14時に始まり15時半に終了。きれいになりました
◇◆◇◆ お知らせ ◇◆◇◆
≪ 毎月1日はらくたび京町家の日 ≫
来月(10月)は「 しつらえ替え 」を行います。
6月~9月まで使用した夏のしつらえを片付け、冬仕様に。
半年に一度の大移動となりますので、「 しつらえ替えをしてみたい
」と
いうサポーターさん大歓迎です。
日時 : 2015年10月1日(木)14時~16時頃
※ ご都合のいい時間にお越しいただければOKです
※ 汚れますので掃除に適した服装でお越しください。
(町家で着替えも可能です)
※ ご協力いただける方は、らくたびまでご連絡ください
→ http://essay.kyo2.jp/d2015-06-01.html
一緒に楽しみましょう~
(らくたび 森)
らくたびスタッフ&らくたび京町家サポーターさんで、
月一回の掃除をしています。4月からスタートして半年が経過し、
すっかり恒例行事として定着してきました。
始めた当初は「 どこを掃除しよ? 」「 ぞうきんはどこにある? 」と
戸惑うこともありましたが、最近は前栽、露地、茶室、大広間、窓ふき、
2階、台所となんとなく担当も分かれ、順調にお掃除も進みます。
決して「 黙々とお掃除 」ではなく、わいわいと賑やかに、おしゃべりに
花を咲かせながら、14時に始まり15時半に終了。きれいになりました

◇◆◇◆ お知らせ ◇◆◇◆
≪ 毎月1日はらくたび京町家の日 ≫
来月(10月)は「 しつらえ替え 」を行います。
6月~9月まで使用した夏のしつらえを片付け、冬仕様に。
半年に一度の大移動となりますので、「 しつらえ替えをしてみたい


いうサポーターさん大歓迎です。
日時 : 2015年10月1日(木)14時~16時頃
※ ご都合のいい時間にお越しいただければOKです
※ 汚れますので掃除に適した服装でお越しください。
(町家で着替えも可能です)
※ ご協力いただける方は、らくたびまでご連絡ください
→ http://essay.kyo2.jp/d2015-06-01.html
一緒に楽しみましょう~
