2012年04月27日
ゴールデンウィークは京都を歩きましょう!
いよいよゴールデンウィークがスタートします!
皆さ~ん、連休プランはお決まりですか?
らくたびでは連休中も京都をお楽しみいただける散策を
ご用意しましたので、ぜひぜひ、ご参加くださいませ。
新緑眩しい京都を一緒に楽しく歩きましょう♪
ズラリ!9体の国宝・阿弥陀如来が並ぶ
南山城 浄瑠璃寺&岩船寺+石仏めぐり

4月29日(日) ご案内:山村
ココがおすすめ
風情あふれる里山・南山城が誇るふたつの名刹を拝観。
石仏めぐりでは心和む仏さまがお待ちかね~♪
お申込みは
こちら へ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「本能寺の変」の後、決戦の舞台を歩く!
天下分け目の天王山ハイキング

5月4日(金・祝) ご案内:山村
ココがおすすめ
昨年のGW企画「明智光秀、本能寺追撃ルートをたどる」の
続編。「本能寺の変」の後、明智光秀の運命やいかに・・・?
お申込みは
こちら へ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
平安の雅を感じる藤と2万株のツツジが咲き誇る
平等院の藤&三室戸寺のツツジ

5月5日(土) ご案内:若村
ココがおすすめ
樹齢200年の藤の花が咲く平等院と関西屈指のツツジの名所
三室戸寺を訪問。宇治における「平家物語」もご案内します。
お申込みは
こちら へ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大好評!路地裏シリーズ第4弾!
らくたびガイドと歩く京都めぐり~ 東山の路地裏編 ~

「こんな場所、知らなかった~」「いつもと違う道を歩いて楽しかった」
などなど、ご参加いただいた皆さまからご好評をいただいている
≪ 路地裏シリーズ第4弾 ≫は人気の東山エリアを散策します。
■ 開催日:4/28(土)、5/5(土) 以降は6月末までの毎週土曜日
■ 時間 13時30分 八坂神社(西楼門前)スタート
16時00分 京阪・清水五条駅ゴール
■ 参加費 2000円 (別途拝観料は不要です)
お申し込・お問合わせは…
こちら
散策のおすすめポイントを紹介すると…

集合は八坂神社の西楼門(四条通に面した朱塗りの門)
楽しい散策のはじまり、はじまり~
おすすめポイント その①
【 ご利益めぐり 】
最近人気の「ご利益めぐり」。ご利益の由来や言われを知れば、
そのご利益は…倍増になるかも?!
安井金毘羅宮≪ 縁切り・縁結びの碑 ≫

どうして「縁切り」の神さまとして信仰されるのか…
ご案内をお楽しみに~♪
六波羅蜜寺≪ 弁財天 ≫

都七福神めぐりの弁財天は金運アップの女神さま。
技芸上達も叶えてくれますよ~。
「当たる!」と評判の≪ 開運推命おみくじ ≫
おすすめポイント その②
【 平家ゆかりの地を散策 】
NHK大河ドラマ「平清盛」で注目を集める平家ゆかりのスポットを
めぐります。
≪ 忠盛灯籠 ≫
八坂神社にある灯籠には平家出世のヒミツが隠されています!

≪ 崇徳天皇廟 ≫
怨霊と化した崇徳天皇をお祀りするために建てられた御廟。
当時の複雑な時代背景をガイドがやさしくご紹介します♪

≪ 平清盛供養塔 ≫
平家一門が邸宅を構えた六波羅には、清盛の供養塔が。

おすすめポイント その③
【 路地裏さんぽ 】
このコースの魅力はガイド自らが選んだ風情あふれる散策道を歩くこと。

京情緒満点のこんな道や…

ガイドがいないと迷ってしまいそうな、こんな道を歩きます。

路地裏に佇む史跡や社寺をたっぷりご紹介。

歩きながら見える建物などもご案内しますよ♪

ガイドと一緒に春の東山散策を楽しみましょう!
らくたび 森
皆さ~ん、連休プランはお決まりですか?
らくたびでは連休中も京都をお楽しみいただける散策を
ご用意しましたので、ぜひぜひ、ご参加くださいませ。
新緑眩しい京都を一緒に楽しく歩きましょう♪
ズラリ!9体の国宝・阿弥陀如来が並ぶ
南山城 浄瑠璃寺&岩船寺+石仏めぐり

4月29日(日) ご案内:山村

風情あふれる里山・南山城が誇るふたつの名刹を拝観。
石仏めぐりでは心和む仏さまがお待ちかね~♪


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「本能寺の変」の後、決戦の舞台を歩く!
天下分け目の天王山ハイキング

5月4日(金・祝) ご案内:山村

昨年のGW企画「明智光秀、本能寺追撃ルートをたどる」の
続編。「本能寺の変」の後、明智光秀の運命やいかに・・・?


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
平安の雅を感じる藤と2万株のツツジが咲き誇る
平等院の藤&三室戸寺のツツジ

5月5日(土) ご案内:若村

樹齢200年の藤の花が咲く平等院と関西屈指のツツジの名所
三室戸寺を訪問。宇治における「平家物語」もご案内します。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大好評!路地裏シリーズ第4弾!
らくたびガイドと歩く京都めぐり~ 東山の路地裏編 ~

「こんな場所、知らなかった~」「いつもと違う道を歩いて楽しかった」
などなど、ご参加いただいた皆さまからご好評をいただいている
≪ 路地裏シリーズ第4弾 ≫は人気の東山エリアを散策します。
■ 開催日:4/28(土)、5/5(土) 以降は6月末までの毎週土曜日
■ 時間 13時30分 八坂神社(西楼門前)スタート
16時00分 京阪・清水五条駅ゴール
■ 参加費 2000円 (別途拝観料は不要です)
お申し込・お問合わせは…

散策のおすすめポイントを紹介すると…
集合は八坂神社の西楼門(四条通に面した朱塗りの門)
楽しい散策のはじまり、はじまり~


【 ご利益めぐり 】
最近人気の「ご利益めぐり」。ご利益の由来や言われを知れば、
そのご利益は…倍増になるかも?!
安井金毘羅宮≪ 縁切り・縁結びの碑 ≫
どうして「縁切り」の神さまとして信仰されるのか…
ご案内をお楽しみに~♪
六波羅蜜寺≪ 弁財天 ≫
都七福神めぐりの弁財天は金運アップの女神さま。
技芸上達も叶えてくれますよ~。
「当たる!」と評判の≪ 開運推命おみくじ ≫

【 平家ゆかりの地を散策 】
NHK大河ドラマ「平清盛」で注目を集める平家ゆかりのスポットを
めぐります。
≪ 忠盛灯籠 ≫
八坂神社にある灯籠には平家出世のヒミツが隠されています!
≪ 崇徳天皇廟 ≫
怨霊と化した崇徳天皇をお祀りするために建てられた御廟。
当時の複雑な時代背景をガイドがやさしくご紹介します♪
≪ 平清盛供養塔 ≫
平家一門が邸宅を構えた六波羅には、清盛の供養塔が。

【 路地裏さんぽ 】
このコースの魅力はガイド自らが選んだ風情あふれる散策道を歩くこと。
京情緒満点のこんな道や…
ガイドがいないと迷ってしまいそうな、こんな道を歩きます。
路地裏に佇む史跡や社寺をたっぷりご紹介。
歩きながら見える建物などもご案内しますよ♪
ガイドと一緒に春の東山散策を楽しみましょう!
らくたび 森
