2017年10月28日
【しがたび 滋賀・大津京遷都1350年“ちはやふる”かるたの聖地へ】散策レポート
【しがたび 滋賀・大津京遷都1350年“ちはやぶる”かるたの聖地へ】散策レポート♪
10月28日の散策では京阪・南滋賀駅からスタートし、百人一首競技かるたの聖地であり天智天皇にゆかりのある近江神宮や、古の都・大津宮跡、大友皇子の御陵などをめぐりました!
途中、高台から琵琶湖を眺めたり、古代の古墳や渡来系の人々の遺構なども見ることができました。

~紀貫之を祀る、福王子神社~

~近江神宮~

~大友皇子の御陵(弘文天皇山前陵)~
近江神宮では、先日の台風の影響で木が倒れており、盛り上がってむき出しになった根っこの大きさが私の身長と同じくらいの高さでとても驚きました!
様々な場所で倒木の被害などがまだ出ていますので、今度の台風も心配ですね。

~倒木~
そして大津市役所の前の道路では、街路樹が紅葉しており綺麗です!
近頃雨も多く気温が下がってきているためか、紅葉も紅く染まり始めていました。

~大津市役所前の道路・紅葉~
今回は雨の中ご参加下さり、ありがとうございました!
また機会を作って、違う季節に滋賀の魅力をご案内できる散策ができればと思います!
皆さまよろしくお願いいたします!
らくたび 渡部
10月28日の散策では京阪・南滋賀駅からスタートし、百人一首競技かるたの聖地であり天智天皇にゆかりのある近江神宮や、古の都・大津宮跡、大友皇子の御陵などをめぐりました!
途中、高台から琵琶湖を眺めたり、古代の古墳や渡来系の人々の遺構なども見ることができました。

~紀貫之を祀る、福王子神社~

~近江神宮~

~大友皇子の御陵(弘文天皇山前陵)~
近江神宮では、先日の台風の影響で木が倒れており、盛り上がってむき出しになった根っこの大きさが私の身長と同じくらいの高さでとても驚きました!
様々な場所で倒木の被害などがまだ出ていますので、今度の台風も心配ですね。

~倒木~
そして大津市役所の前の道路では、街路樹が紅葉しており綺麗です!
近頃雨も多く気温が下がってきているためか、紅葉も紅く染まり始めていました。

~大津市役所前の道路・紅葉~
今回は雨の中ご参加下さり、ありがとうございました!

また機会を作って、違う季節に滋賀の魅力をご案内できる散策ができればと思います!
皆さまよろしくお願いいたします!

らくたび 渡部
Posted by らくたびスタッフ
at 18:57