京つう

らくたび  |洛中

新規登録ログインヘルプ



スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局  at 

2012年06月01日

やっぱり・・・歩くまち・京都!

先週のことですが・・・
『平家物語』ゆかりの地をめぐるバスツアーのご案内で、
嵐山の祇王寺と東山の長楽寺を訪れました。

≪ 長楽寺 ≫

平清盛の娘・徳子が壇ノ浦の戦いの後、出家をしたお寺。
徳子ゆかりの寺宝や落とした髪を納めた供養塔などが残ります。

≪ 祇王寺 ≫

平清盛に愛された白拍子・祇王がその愛を失った後、
母、妹とともに出家をして念仏三昧の日々を送った地。
ほっそりとした儚げな楓の木々と物語の女性たちの姿が
オーバーラップするかのよう。

どちらのお寺も大通りから少し離れた場所にあるため、
バスの駐車場から徒歩での訪問となりましたが、ご参加された
お客さまからは、「歩いたことで、ひっそりと暮らした場所だと
よくわかった」
とのお言葉をいただくことができました。

私も2年前、NHK大河ドラマ『龍馬伝』の時に四国を訪問し、
龍馬さんが脱藩に使ったという険しい道を(少し)歩き、
その志の高さを感じました。

歩かないと見えないもの、感じられないこと・・・ きっとあるはずです。
皆さん、一緒に京都を歩きましょう~icon21icon10

「京都の町を歩いてみたい!」 と思った時には …  
こちら または こちら へ!

                                 らくたび 森 icon24  

Posted by らくたびスタッフ    at 12:00