2011年03月20日
今年も元気!「双葉葵の葵ちゃん」
2年前の4月から育てている「双葉葵の葵ちゃん」
長い長い冬眠生活を終えたようで、今年もかわいい芽をのぞかせて
くれています。
実は昨年の夏、記録的な猛暑の被害を受けてか(?)、8月初旬に葉っぱが
すべて枯れてしまっていました。
「今年はダメかも・・・
」と心配していましたが、元気な姿を見せてくれました。
ちょっと土を掘り返してみたところ、根っこもしっかりとした感じです。
よかった~
夏の猛暑と冬の寒さを乗り切った葵ちゃん。よく頑張りました。
昨年は株分けをして、半分は実家である(?)上賀茂神社に奉納をしました。
今年も上賀茂神社に里帰りする予定です。
奉納までの様子は、またご紹介しますので、どうぞお楽しみに~
~過去の「双葉葵の葵ちゃん」に関する記事~
★2009年4月 我が家に双葉葵がやってきた! → こちら
★2009年8月 双葉葵の葵ちゃん 大ピンチ?! → こちら
★2010年5月 双葉葵の葵ちゃん 里帰りをしました → こちら
らくたび 森
長い長い冬眠生活を終えたようで、今年もかわいい芽をのぞかせて
くれています。
実は昨年の夏、記録的な猛暑の被害を受けてか(?)、8月初旬に葉っぱが
すべて枯れてしまっていました。
「今年はダメかも・・・

ちょっと土を掘り返してみたところ、根っこもしっかりとした感じです。
よかった~

夏の猛暑と冬の寒さを乗り切った葵ちゃん。よく頑張りました。
昨年は株分けをして、半分は実家である(?)上賀茂神社に奉納をしました。
今年も上賀茂神社に里帰りする予定です。
奉納までの様子は、またご紹介しますので、どうぞお楽しみに~

~過去の「双葉葵の葵ちゃん」に関する記事~
★2009年4月 我が家に双葉葵がやってきた! → こちら
★2009年8月 双葉葵の葵ちゃん 大ピンチ?! → こちら
★2010年5月 双葉葵の葵ちゃん 里帰りをしました → こちら
らくたび 森
2011年03月20日
らくたびガイドによる四条京町家案内のお知らせ
らくたびオフィスのある四条京町家は築100年の伝統的な京町家です。
町家に一歩足を踏み入れると、通り庭、おくどさん、愛宕神社のお札、蔵、裏庭、
魔除けの鍾馗さん … など京町家の姿がそのまま残っています。
通常は自由見学となっておりますが、下記の日程は
≪らくたびガイドの町家案内≫を開催しておりますので、
ぜひともお越しください!
日時:3月21日(祝日) 13:00~17:00
※2階は会場利用のため見学不可
ご案内:らくたびガイド 富田 啓子
京都市下京区四条通西洞院東入ル郭巨山町11 四条京町家
ご案内するらくたびガイドは、京都が大好きな≪らくたび会員≫でもありますので、
どうぞお気軽にお声かけください
入館は無料です
らくたび 森

町家に一歩足を踏み入れると、通り庭、おくどさん、愛宕神社のお札、蔵、裏庭、
魔除けの鍾馗さん … など京町家の姿がそのまま残っています。
通常は自由見学となっておりますが、下記の日程は
≪らくたびガイドの町家案内≫を開催しておりますので、
ぜひともお越しください!

※2階は会場利用のため見学不可


ご案内するらくたびガイドは、京都が大好きな≪らくたび会員≫でもありますので、
どうぞお気軽にお声かけください

入館は無料です

らくたび 森