らくたび京町家 (町家の概要・貸会場について)

らくたびスタッフ  

2015年06月01日 00:00


- ここから新たな京の旅へ -
国指定・登録有形文化財 /市指定・景観重要建造物

≪ らくたび京町家 (旧村西家住宅)≫ のご案内
〠 604-8141 京都市中京区蛸薬師通高倉西入泉正寺町333
☎ 075-257-7321 ( 株式会社 らくたび )
◆ 公式フェイスブック( こちら )にて、日々の様子をご紹介しています。

らくたび京町家とは…

らくたび京町家( 旧村西家住宅 )は、昭和7(1932)年に棟上げされた築80年を超える京町家で、奥に建つ蔵とともに近代京町家の代表事例として国指定・登録有形文化財 / 市指定・景観重要建造物に指定されています。京都の中心部四条烏丸エリアに位置し、地下鉄・阪急・市バスなどの交通アクセスもよく近くには六角堂、錦市場、京都文化博物館などの観光スポットが点在しています。

2015年1月より、京都の多彩な魅力を発信する「 らくたび 」のオフィスとして活用し、京の町衆の粋を感じる町家ならではの贅沢な空間で、季節の行事、展示会、イベント、お茶会、各種教室などの場としてご利用いただいています。

玄関

石畳が奥へと続く路地風の玄関庭があり、その奥に玄関が設けられています。

大広間

1階、2階ともに8畳の部屋が南北に並びます。襖を外せば16畳の広い空間となり、大勢のお客様をもてなすことが可能です。

お座敷を使ってのお茶会もできます。(最大20名様)

イス・テーブル席でのご利用も可能です。(最大30名様)
茶室

主が茶を点ててお客様をもてなすことを目的として造られました。こちらの茶室は、千利休ゆかりの国宝の茶室・待庵を手本にしています。

応接室

和の空間に洋間を取り込むことで、建物の雰囲気に変化をつけています。
網代天井も見どころです。
前栽


蔵を背景にして季節を感じさせる樹木や、石・灯籠・手水鉢などが配されて、
深山幽谷の雰囲気を感じさせてくれます。



2階建ての大きな蔵で、蔵そのものも国指定・登録有形文化財に指定されています。

天井

2階の廊下の天井は「 船底型天井 」となっており、数寄屋風の建築が見られます。

書斎

和洋がうまく調和した空間です。窓にはステンドグラスが用いられています。

夏のしつらえ


6月~9月までのあいだは「 夏のしつらえ 」となります。
京都の夏を涼しく過ごす工夫と美意識を垣間見ることができます。

らくたび京町家の利用・見学について

会場利用、団体見学も可能です。仕出し弁当やお茶・お菓子の手配、お点前の披露などについてもご相談ください。
◆ 会場の利用料金 3時間30,000円(税別)より
◆ 団体見学についてはお問合せください。

らくたび京町家へのアクセス


〠 604-8141 京都市中京区蛸薬師通高倉西入泉正寺町333
☎ 075-257-7321 ( 株式会社 らくたび )
※ 京都駅から地下鉄・烏丸線で「 四条駅 」へ、四条駅16番出口より北へ徒歩3分 
※ 最寄りの市バス停「 四条高倉 」より徒歩5分

近くの観光スポット
◆ 錦市場 徒歩1分
◆ 六角堂 徒歩3分
◆ 京都文化博物館 徒歩3分

らくたび京町家 写真集
季節のお茶会


茶道教室


華道教室


京都学講座


≪ 五月 ≫ 菖蒲の節句飾りと軒菖蒲




≪ 六月 ≫ 夏のしつらえ替えこちら



らくたび菜園 こちら


≪ 七月 ≫ 祇園祭のお飾り

≪ 八月 ≫ 夏まつり

京の名水飲み比べ こちら


≪ 九月 ≫ 重陽の節句



≪ 十月 ≫ しつらえ替えこちら



≪ 十一月 ≫ 炉開きのお茶会こちら



≪ 十二月 ≫ お餅つきこちら



クリスマス茶会 こちら


大掃除 こちら


≪ 一月 ≫ お正月飾りこちら


≪ 二月 ≫ 節分飾りこちら


濃茶のゆるり茶会 こちら


町家で回転寿司こちら


≪ 三月 ≫ ひなまつりこちら


お抹茶リティー こちら


雅な昔あそび こちら


≪ 四月 ≫ 茶道具ゆるり茶会こちら


町家の紅葉




町家の夕景





四季ゆるり茶会


町家の清掃風景



ご利用・見学について、詳しくは・・・
☎ 075-257-7321 ( 株式会社 らくたび )までお問合せください。

関連記事