7月8日(土)京都さんぽ
≪ 天才!七代目・小川治兵衛が作庭した夏の庭を愛でる ≫を開催しました。
本日のガイドは、「 ゆるり茶会 」の先生としておなじみの安達千鶴子。
七代目・小川治兵衛( 屋号:植治 )が作庭した二つの庭を巡りました。
【 並河靖之七宝記念館 】
琵琶湖疏水を導水した池は、七宝の研磨用の余水を用いたもの。
植治が疏水の水を民家に引いた最初の庭だそうで、躍動的な水の
流れが豊かな空間を作りだしています。
撮影ができなかったのですが、館内に展示されている七宝の数々の
美しいこと!!!筆のような緻密な金属線と多彩な釉薬で、花鳥、
風景などを描き出し、見ていると「 ほぉぉぉ~ 」とため息が出るばかり。
【 無鄰菴 】
ランチのあと、訪れたのがこちら。明治大正の元老・山県有朋が京都に
造営した別荘です。東山を借景とした明るく開放的な芝生の庭は
京都岡崎、南禅寺界わいの別荘群の先駆けとなりました。
参加者さまの多くは、かつて「 ゆるり茶会 」にもご参加くださっていて、
やはりお茶室には興味深々のご様子。ガイドがお茶室の見どころも
ご案内させていただきました。
梅雨らしく蒸し暑い日ではありましたが、わいわいと賑やかに楽しい
散策&ランチとなりました。ご参加くださいました皆さま、ありがとうございました!
~ 今後の京都さんぽの予定 ~
〇
「 祇園祭を楽しみたい! 」という方には・・・
期間中、「 曳初め 」「 イヤホンガイドで鉾町めぐり 」「 ゆかたさんぽ 」などの
散策をご用意しています♪
くわしくは・・・
http://www.rakutabi.com/sanpo_sp1.html#s20170712
〇
「 祇園祭以外でも京都観光を楽しみたい! 」という方には・・・
7/15(土)京都御所&京都御苑をめぐる散策を開催します。
くわしくは・・・
http://www.rakutabi.com/sanpo_sp1.html#s20170715_2
夏の京都でお会いできることを楽しみにしています。
らくたび 森