京つう

らくたび  |洛中

新規登録ログインヘルプ



2015年10月29日

≪ 京町家に屏風を飾る ≫ in らくたび京町家

≪ 京町家に屏風を飾る ≫ in らくたび京町家

らくたびスタッフの河村は、以前に京都伝統工芸大学校で
和紙工芸を学んでいました。美術系が得意ということで
「 らくたび京町家 」で開催するイベントの際には、手書き
看板を描いてもらっています。
≪ 京町家に屏風を飾る ≫ in らくたび京町家
≪ 京町家に屏風を飾る ≫ in らくたび京町家

京都伝統工芸大学校の卒業時には、卒業制作として
手漉きの和紙で屏風を制作したそうでして、
その屏風は、美術・工芸を通じて交流を深めるフランスの
学校にも展示のために運ばれて、その後は京都・烏丸三条の
伝統工芸館で展示・保管されていました。 

このたび、その屏風を京町家に飾るために、本日の午前中、
伝統工芸館から京町家へと運び込みました。
≪ 京町家に屏風を飾る ≫ in らくたび京町家
らくたび京町家に、華やかに輝く、素敵な屏風の登場です!
≪ 京町家に屏風を飾る ≫ in らくたび京町家
≪ 京町家に屏風を飾る ≫ in らくたび京町家
河村の解説によると・・・
≪ 京町家に屏風を飾る ≫ in らくたび京町家
表側(黄色)は、紙の原料となる楮 ( こうぞ ) を黄色に染めて漉いた紙に、
“ 雲母 ( きら ) ” と顔料を使用して、唐紙の技法 “ 付押 ( つきおし ) ” で
水玉模様を散らしています。
≪ 京町家に屏風を飾る ≫ in らくたび京町家
裏側(白色)は、楮を天然のまま用いた白い紙に、貝殻から作られた
顔料 “ 胡粉 ( ごふん ) ” を使用して、同じく付押にてヨーロッパ調の
紋様を散らしています。

とのこと。なるほど~。
和室だけではなく、洋間の応接室にもピッタリです。
≪ 京町家に屏風を飾る ≫ in らくたび京町家

切り絵作家・鎌田沙織さん制作のらくたび京町家の切り絵、
株式会社 ぼくらがつくるとこうなります(略して「ぼくなり」)さん制作の
テーブル・イス、弊社で制作に関わらせていただいた書籍
『まっぷる京都 さんぽ地図(昭文社)』とともに、町家の応接間を
飾っています。
≪ 京町家に屏風を飾る ≫ in らくたび京町家
≪ 京町家に屏風を飾る ≫ in らくたび京町家
≪ 京町家に屏風を飾る ≫ in らくたび京町家
らくたび京町家にお越しの際は、ぜひご覧ください~!

らくたび 森


同じカテゴリー(らくたび京町家)の記事画像
2019年12月7日 ゆるり茶会のお知らせ
らくたび京町家 で 京の仕出し料理 を 味わう!
平成31年2月16日 ゆるり茶会報告レポート
3月8日は「町家の日」 町家の日WEEK! 3月2日~10日
2019年2月3日京の習わし年中行事
2/16(土)京菓子づくりのワークショップとゆるり茶会のご案内
同じカテゴリー(らくたび京町家)の記事
 2019年12月7日 ゆるり茶会のお知らせ (2019-11-29 15:46)
 らくたび京町家 で 京の仕出し料理 を 味わう! (2019-08-13 00:47)
 2/16 ゆるり茶会報告レポート第2弾 (2019-02-20 11:03)
 平成31年2月16日 ゆるり茶会報告レポート (2019-02-18 15:28)
 3月8日は「町家の日」 町家の日WEEK! 3月2日~10日 (2019-02-13 13:13)
 2019年2月3日京の習わし年中行事 (2019-02-06 13:13)

Posted by らくたびスタッフ    at 16:37 │らくたび京町家